しーまブログ スポーツ奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年01月25日

チームにて。

夕方は基本的に、大島高校の女子バレーボール部の方で活動しています。

主に私はウォーミングアップやトレーニング指導、

痛みがある選手に対して、原因の究明と、動作や身体の使い方などを

個別に指導しています。


他の強豪校に比べれば、

練習時間も限られているし、体育館も毎日使えるわけではない。

体力トレーニングも必要だけど、

やっぱりボール練習に時間を使っていかないといけない。

教科書どおりにはいかない、チームに応じた
「工夫」は必要になります。


例えば、ウォーミングアップは、ジョギングして身体温めて、
ストレッチングして、ダッシュして・・・などが一般的ですが、

もーそんなことしてたら、いくらあっても時間が足りないので、


一つの動作で、全部やります。


季節にもよりますが、
本気でやれば10分くらいで、大体汗(たぶん、冷や汗)をかくので、

そこから10分くらいを目安に、

日替わりでトレーニングをやります。

バレーボールに特に必要なジャンプトレーニングと、敏捷性のトレーニングを。


体育館が使えない日は、

外で走ったり、自重でのメニューをやって基礎筋力や

身体を使う上での”基本動作”をチェックしながら

実施してもらっています。


ただ・・・

かなり選手一人ひとりの「意識」が左右します。

時間がない分、ムダを省くわけですから、

とにかく時間をかけて、「感覚」を伝え、経過で変化をみて、


さらにレベルアップする。

前進と後退を繰り返しながら・・・


こちらの労力も、無論必要です。


レベルアップにも、一応すでに年間通してのトレーニング計画を立てているので、

シーズンごとに状況に合わせて少しずつ質や量を変えています。

時々・・いや、多々思いつきもありますが(笑)。



昨日も、試合終わって切り替え時期なので、

徹底してアップの動作の指導。


その後選手も2人、症状や動作の疑問について

自ら聞きにきてくれました。


「自分で、行動を起こす」


勇気が要る事だと思いますが、ここが、一番大切だと思います。


また、詳しい内容も、今後触れられたら、と思います。  


Posted by ここ at 09:52Comments(0)for team