2014年04月30日
久々の投稿です!
あっ!・・・・というまに4月30日。明日から5月。
久々のブログです。
トレーナー活動は、変わりなくやっています(笑)。
チーム指導がほとんどです。日々目まぐるしく変化していく選手たちをみていると本当に楽しいし、
「やっぱ、人間の成長ってほんとスゴイや~」って感動します!
指導するときには、必ず自分の中で選手の動きのイメージ、ビジョンを作って、
そこに持って行けるようなエクササイズを選択し、言葉を選び、感覚を伝えていきます。
これは、ケガ人でもケガ人でなくても同じことであって・・・最終的に選手が一番イキイキとプレーができる
ビジョンを持つこと、そこを目指すこと・・・つまり「目標」を持つことが大事だと思っています。
でも、時として・・・私が持つビジョンを大きく超えてしまうこともある。
こちらが選手の成長に ”置いて行かれた!” 感を持つ時・・・もあります。
そういう感動に遭遇したときは、大きな喜びです。
現時点で、まだ求める結果、目標とする戦績を残せていないというのが現実ですが、
確実に、1年前の今日と、今ではチームの「中身」が大きく異なります。
人(選手)は変われども、チームはより高いものをめざし、目標に向かっている。
当たって砕けて、それでも立ち向かう・・・こういうエネルギーを惜しみなく使える高校生活は
本当に素晴らしい何かを、気付かせてくれるんじゃないかと思っています。
「人は生もの」
これが今の私のテーマです。
考え方にこだわることなく、目の前に見えた事に柔軟に、素直に対応していきたいと思います。
さて、明日は宇検村での講習会です!1年前にも声をかけていただきましたが、今年もお邪魔します!
テーマは「ストレッチング」
十二分に体を動かしてもらいます。ウォーミングアップ、クールダウン別にストレッチングの実技講習です。
6月にはASA主催のスポーツ講習会「テーピング(上肢中心)講習」も予定しています。
また・・・近日中にお知らせできると思いますが、新たな企画の挑戦を企んでいます(笑)。
さ、頑張ろう!
久々のブログです。
トレーナー活動は、変わりなくやっています(笑)。
チーム指導がほとんどです。日々目まぐるしく変化していく選手たちをみていると本当に楽しいし、
「やっぱ、人間の成長ってほんとスゴイや~」って感動します!
指導するときには、必ず自分の中で選手の動きのイメージ、ビジョンを作って、
そこに持って行けるようなエクササイズを選択し、言葉を選び、感覚を伝えていきます。
これは、ケガ人でもケガ人でなくても同じことであって・・・最終的に選手が一番イキイキとプレーができる
ビジョンを持つこと、そこを目指すこと・・・つまり「目標」を持つことが大事だと思っています。
でも、時として・・・私が持つビジョンを大きく超えてしまうこともある。
こちらが選手の成長に ”置いて行かれた!” 感を持つ時・・・もあります。
そういう感動に遭遇したときは、大きな喜びです。
現時点で、まだ求める結果、目標とする戦績を残せていないというのが現実ですが、
確実に、1年前の今日と、今ではチームの「中身」が大きく異なります。
人(選手)は変われども、チームはより高いものをめざし、目標に向かっている。
当たって砕けて、それでも立ち向かう・・・こういうエネルギーを惜しみなく使える高校生活は
本当に素晴らしい何かを、気付かせてくれるんじゃないかと思っています。
「人は生もの」
これが今の私のテーマです。
考え方にこだわることなく、目の前に見えた事に柔軟に、素直に対応していきたいと思います。
さて、明日は宇検村での講習会です!1年前にも声をかけていただきましたが、今年もお邪魔します!
テーマは「ストレッチング」
十二分に体を動かしてもらいます。ウォーミングアップ、クールダウン別にストレッチングの実技講習です。
6月にはASA主催のスポーツ講習会「テーピング(上肢中心)講習」も予定しています。
また・・・近日中にお知らせできると思いますが、新たな企画の挑戦を企んでいます(笑)。
さ、頑張ろう!