2012年01月19日
パーソナルのメリット
個別に契約しているクライアントさんもいらっしゃいます。
体調やお仕事の都合に合わせて・・・
この方は基本週2回、お昼休みの約30分間を使ってみさせていただいています。
今回ご縁でサポートさせていただいているクライアントさんは、
長くスポーツ活動から離れてらっしゃったようですが、
「もう一度競技復帰したい」、という思いをもちつつも、
「膝の痛みと体力的な不安」もあるとのこと。
最初はクライアントさんの動作と姿勢、
痛みが発生するタイミングや運動環境など考慮して
まず取り組めそうなストレッチングとトレーニングとして股関節周辺から腰回りにかけて
動かすようなものから始めました。
ところが、いざ競技をすると、
身体の疲労感や局所の痛み、腰痛など・・・
スポーツはおろか日常生活にまで支障が・・・。
しばらくはアフターケアや日常生活に負担のかからないような動作の指導の繰り返しのようなスタートでした。
でも、ここで心が折れなかったのは、
クライアントさんの強い思いから、でしょう。
昨年2か月間、山あり谷あり乗り越えながら、
自分自身の身体と向き合いながら進めていきました。
年が明けて、今年最初の指導だったので、
今までクライアントさんなりに取り組んでいたトレーニングの確認と、
痛みの状態と動作分析をまず行い・・・
身体の中でもっと「使って欲しい筋肉」を動かすような、
ストレッチングを含めたトレーニング動作の指導をしてみました。
実際動いてみて、
クライアントさんなりに、痛みの原因や、
トレーニングでの体の使い方に気づきがあったようです。
”気づく”ことが大切だと思います。
それは自分の身体と向き合っているからこそ、”気づく”。
・・・こんな感じで、繰り返し繰り返し・・・・
地道な作業ですが、身体は人それぞれ違うので当然のこと。
焦らずあわてず、でも目標を明確に目指しながら、
サポートしていきたいと思います。
体調やお仕事の都合に合わせて・・・
この方は基本週2回、お昼休みの約30分間を使ってみさせていただいています。
今回ご縁でサポートさせていただいているクライアントさんは、
長くスポーツ活動から離れてらっしゃったようですが、
「もう一度競技復帰したい」、という思いをもちつつも、
「膝の痛みと体力的な不安」もあるとのこと。
最初はクライアントさんの動作と姿勢、
痛みが発生するタイミングや運動環境など考慮して
まず取り組めそうなストレッチングとトレーニングとして股関節周辺から腰回りにかけて
動かすようなものから始めました。
ところが、いざ競技をすると、
身体の疲労感や局所の痛み、腰痛など・・・
スポーツはおろか日常生活にまで支障が・・・。
しばらくはアフターケアや日常生活に負担のかからないような動作の指導の繰り返しのようなスタートでした。
でも、ここで心が折れなかったのは、
クライアントさんの強い思いから、でしょう。
昨年2か月間、山あり谷あり乗り越えながら、
自分自身の身体と向き合いながら進めていきました。
年が明けて、今年最初の指導だったので、
今までクライアントさんなりに取り組んでいたトレーニングの確認と、
痛みの状態と動作分析をまず行い・・・
身体の中でもっと「使って欲しい筋肉」を動かすような、
ストレッチングを含めたトレーニング動作の指導をしてみました。
実際動いてみて、
クライアントさんなりに、痛みの原因や、
トレーニングでの体の使い方に気づきがあったようです。
”気づく”ことが大切だと思います。
それは自分の身体と向き合っているからこそ、”気づく”。
・・・こんな感じで、繰り返し繰り返し・・・・
地道な作業ですが、身体は人それぞれ違うので当然のこと。
焦らずあわてず、でも目標を明確に目指しながら、
サポートしていきたいと思います。