しーまブログ スポーツ奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年07月24日

ウエイトトレーニング

夏休みに入りました。
今年も内地から多くの学校が合宿に来てくれるので8月の練習ゲームまでに動き作りや基礎体力作りを平行して行います。

土台作りはウエイトトレーニング。
今年度も、1RM(1rep maximam:最大挙上重量)測定を実施、それをもとに負荷と回数、セットを設定して、計画的な実施を目指しています。



今年度も、ウエイトトレーニングの位置づけはパフォーマンスのベースとなる全身の「筋力アップ」。
特に、バレーボールは爆発的な動作、パワーと呼びますが、ジャンプや静止姿勢からの動き、方向転換、そして床からの反力を利用してパスやサーブ、高いジャンプを要求されるスポーツ。

中学校からネットも9センチ高くなり、ボールも大きさ、重さともに増加し、パフォーマンスの向上はもとより、ケガの予防にも注意を払わなければなりません。

メニューはとてもシンプルですが、今年度はテンポ(挙上、下降のスピード)と、期分けごとのレップ数(挙上回数)を設定し、毎回のトレーニングに変化をもたせています。

まだまだフォームは要修正ですが、個々それぞれ頑張る姿をサポートしていきたいと思います!



同じカテゴリー(for team)の記事画像
食事の勉強会
体力測定の様子
アジリティトレーニング
夏合宿、その1
自己管理と食事
チームミーティング
同じカテゴリー(for team)の記事
 宇検村で合宿中 (2017-08-08 20:53)
 食事の勉強会 (2017-07-08 07:54)
 シーズン中のトレーニング (2017-05-02 22:46)
 体力測定の様子 (2016-09-29 15:04)
 アジリティトレーニング (2016-09-18 17:42)
 夏合宿 その2 (2016-08-10 22:14)

Posted by ここ at 17:18│Comments(2)for team
この記事へのコメント
 本日、このブログを発見しました。定年退職して島に居住している、元朝日小教員です。
 55歳まで笠利町で市民運動会のために(50代100m)トレーニングしていましたが、その後、鹿屋の3年間、瀬戸内での2年間、トレーニングができません。
 61歳になった今、どのような形でトレーニングを再開したらいいか、そのうち
ご教授いただけたら幸いです。(よければ、ご主人ともども…笑)
Posted by asheashe at 2016年07月24日 18:56
コメントありがとうございます。
私が偉そうにアドバイスなんてしたら、主人に怒られますよ…笑
今年も笠利で8月9、10日合宿ありますので、体育館で逆にご教授頂きたいです。ちなみに、鹿児島のチームの監督も先生の教え子ですよ(^^)
Posted by asheさん at 2016年07月25日 19:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウエイトトレーニング
    コメント(2)