しーまブログ スポーツ奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年07月18日

日々反省。

今日は1時間だけチームをみに行きました。


さっそく、珍しいお客様。

今年からセッターを始めた大型選手です。


左すねの外側に痛みがある、とのこと。



身長が高い選手は手足が長い分だけ、体幹の安定性が必要とされます。


特にセッターは、両手を高く上げて、時にはジャンプしたまま

ボールコントロールが要求されるので、


思うより全身に負荷のかかるポジションです。



身体の使い方が上手な子です。

関節は柔らかい方ではありませんが、きちんと使うべき筋肉を活性化させて、


この「硬さ」を生かしたプレースタイルを作ってあげたいな、と

思うところです。



ただ、やはりいつものトレーニング動作は全体で指導しているだけでは、


細かいポイントが伝わらない。だから使うべき筋肉が使えていない・・・


こちらの反省です。


慣れないポジションで身体をプレーで十分に使えていないせいもあるのでしょう。


腰幅が狭くなり、膝が内側へ入ります。



膝を曲げて、重心を落としたまま、歩いてもらうと、痛みはない。

フロントランジのような、さらに負荷をかけて前に足を踏み出しても


痛みはない。


なのに、普通に歩いたり走ったりすると、痛みがでる。


不思議ですね~(^^)



タイムアップで課題を残して次回に持ち越し!


ある程度こちらは情報収集できたのですが、

初めてのお客様、私の「宇宙語」にはついてこれなかったようです・・・(笑)


でもこれが、「当たり前」だと、思っています。


私は治療をするために現場にいるわけではないので、


繰り返し、繰り返し、自分の身体を使って、


いい動き、身体の使い方の感覚を、体験してもらう。


そこから、自分で実践して、自らトレーニングを積むことで


身体を自分で変えていくのを、アドバイスするお仕事です。



お互いの意識と意欲が結果を生みます。

短時間で身につくような、簡単な作業ではありません。



そう自分に言い聞かせながら・・・


「次回こそは!」

選手のココロとカラダにちゃんと伝わる方法を

今日も、反省し、模索中です。。。




  


Posted by ここ at 21:59Comments(3)for team