2012年05月08日
パーソナルのお客様
ゴールデンウイークの最終日、
30代男子のバレーボール選手のご依頼でした。
そろそろ郡体の準備?
「体幹の強化と、肩の可動域を・・・」とのことでの依頼でした。
姿勢や動作のチェックをすると…
両手を真っ直ぐ頭上に挙げた時、明らかに左肩が後ろにいかない状態。
うつ伏せの姿勢から両手で上体起こすと、腰の痛み。
でも、男性の面白い所は、
反応がいい事(^^)
最近みているクライアントさんがたまたま、なのかなぁ~?
まだ、あまり練習や身体作りはやってない、との事だったので、
まず、カラダの内側から活性化…という意味で腹式呼吸をやってもらいました。
女性に比べると男性の方が
上手なのですが、それでもカラダの外側がガチガチになっていると、
なかなかうまく出来ない事が多いです。
だんだん慣れてくると、全身の筋肉が緩んでくるのがわかります。
立ちあがった時の、この安定感は体験すると良くわかります。
重心が下がり、肩の力が抜け、身体が軽く感じる。
腹式呼吸だけ…というわけでなく、いわゆる体幹のトレーニングは、最終的に、こうした状態を目的とされているのではないのかな〜と、思っています。
体幹が安定し、上半身が楽になっただけでも、
クライアントさんの挙がらない肩は挙がるようになりました。
もちろこれだけではなく、様々なアプローチは必要です。
さて、クライアントさん
だんだん自分の身体の特徴がわかってくると、プレーに関しても疑問が出てきたようです(^^)
モチベーション、少しは上がってくれたかな(笑)?
郡体での活躍、お祈りしています。
また、来てね☆
30代男子のバレーボール選手のご依頼でした。
そろそろ郡体の準備?
「体幹の強化と、肩の可動域を・・・」とのことでの依頼でした。
姿勢や動作のチェックをすると…
両手を真っ直ぐ頭上に挙げた時、明らかに左肩が後ろにいかない状態。
うつ伏せの姿勢から両手で上体起こすと、腰の痛み。
でも、男性の面白い所は、
反応がいい事(^^)
最近みているクライアントさんがたまたま、なのかなぁ~?
まだ、あまり練習や身体作りはやってない、との事だったので、
まず、カラダの内側から活性化…という意味で腹式呼吸をやってもらいました。
女性に比べると男性の方が
上手なのですが、それでもカラダの外側がガチガチになっていると、
なかなかうまく出来ない事が多いです。
だんだん慣れてくると、全身の筋肉が緩んでくるのがわかります。
立ちあがった時の、この安定感は体験すると良くわかります。
重心が下がり、肩の力が抜け、身体が軽く感じる。
腹式呼吸だけ…というわけでなく、いわゆる体幹のトレーニングは、最終的に、こうした状態を目的とされているのではないのかな〜と、思っています。
体幹が安定し、上半身が楽になっただけでも、
クライアントさんの挙がらない肩は挙がるようになりました。
もちろこれだけではなく、様々なアプローチは必要です。
さて、クライアントさん
だんだん自分の身体の特徴がわかってくると、プレーに関しても疑問が出てきたようです(^^)
モチベーション、少しは上がってくれたかな(笑)?
郡体での活躍、お祈りしています。
また、来てね☆