しーまブログ スポーツ奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年05月01日

頑張れ、中学生!

昨日は宇検へ。

田検中男子バレー部と練習ゲームでした。


着いてすぐ、「一緒にアップさせてほしい」ということだったので・・・

じゃあ、まあ、その前にちょっと選手をみてみよう・・・と


柔軟性のチェックをしてみると、



なんじゃこりゃ?!

っちゅーくらい、硬い・・・


うちのチームと同じものは、一緒に、ちょっとさせられない(苦)。


でも、初めて向き合うチームだし、子供達も私なんて知らないし、

とりあえず、とっかかりがわからないので、

普段やっている準備体操から取り出して、もう一工夫してみたり、

股割りをさせてみたりしたけれど、


なんか違う。この子達に必要なのは、これじゃない、って感じ(涙)。


一生懸命やってくれるのですが、あまりに必死にやりすぎて、

筋肉を伸ばそうにも、その前に「ガチッ」と動きを止めてしまっています。


股関節からのアプローチはあきらめて、

ためしに上半身から筋肉をめいいっぱい使って、弛めることをさせてみると、


あー、これだ~!!


上半身の力が抜けて、少しずつ体をコントロールできるゆとりが出来てきたようです。


最終的には、



硬さはまだ残るものの、股割りも、脚に負担がかかることなくスッと腰が落とせたし、


走ってもらうと、身体が軽く、足が勝手についてくる感覚は得られたことと思います。



ただ、プレーしている姿をみると、やっぱり同じでした。

力を抜ききらないような動き。

ま、一生けん命やっているので、これはこれで、今はいいと思います。


だけど、これで・・・九州No1。本当によくやってる!
気合もすごい。

きっと選手1人1人の能力を最大限に引き出すくらいがっつり練習すると、

こういうチームが出来るのでしょう。


これからの積み重ねが、とても楽しみな反面、


指導者の方が、少し気にかけておられる


「身体の硬さ」


が、選手の成長に邪魔する要素になるかもしれません。



今年鹿商に行った津田選手、昨年の夏にケガで接する機会がありましたが、


彼の「力が抜けた」プレーと、柔軟性の高さと比較すると、


津田選手の持つ能力の高さを改めて感じました。


うちのチームもお世話になっているし、せっかく関わった選手たちなので、


また機会があれば、教えてみたいと思います。



島からも、やり方次第で「日本一」が出せると感じた時間でした。






  


Posted by ここ at 09:20Comments(0)トレーナーの仕事