2014年05月26日
気になるCM・・・
初めてみたとき・・・「うわっ、気持ちワルっ!」
って思わずつぶやいてしまった画。
あえて載せてみます・・・。

でも・・・見れば見るほど「こんだけ、股関節が動けば面白いな。」
と・・・思う私はオカシイか。
あの「奇妙な」姿勢を目指すわけではないけど、プロのダンサーはやはりあれくらいの身体レベルがあるから
しなやかな動きができるんでしょうね。
最近、「Core Conditioning」と称してストレッチングや自重負荷のトレーニングを
どちらかというと、今は一般の方をメインに指導しているのですが・・・
意外とみなさん、「柔らかい」んですね~。
カラダが硬いと思い込んでいる人の中には、カラダの使い方「それしか知らない」人もいるし、
実際本当に硬い人もいらっしゃるのですが、
どこが原因で「硬い」のか、少し気づくと、反応が面白い、というか・・・
日常から負荷をかけて過ごしてらっしゃる・・・いわゆる「アスリート」はごくごく稀な人種ですが、
そういう人は特に、股関節からしっかりと緩めて、
「しなやかさと強さを持つ、筋肉の質」を獲得できたらいいなあと思います。
本当にトレーニングを積んだ人、カラダをめいいっぱい使って動く人の筋肉は
非常にしなやか。
特に、ふくらはぎの筋肉を触ると、その選手の持つ能力がだいたい把握できるほどです。
「ブヨブヨしている」柔らかさとはちょっと異なるのであしからず・・・(苦)。
世の中的には、「筋肉がついているから硬い」と思われがち・・・いや実際そういう事で悩んでいる
人も多い。
また、「筋肉が脂肪に変わってしまって・・・・」とか。だから筋肉はつけたくない、とか・・・
意外と昔スポーツしてきた人が、そういう事を呟いてしまうようですね・・・。
女性の永遠のテーマだと思います。
でも、これは事実なんでしょうか?科学的な知見から証明されているのかなあ?
ちょっと調べてみよう!
こういうこと・・・社会人選手でも、高校生でも、一般女性でも、子育て中のお母さんでも、
みなさん同じような事で悩んでらっしゃいますよ。
(こういう事はあっちのブログ・・Core Conditioning*COCO・・で取り上げますね。)
話、もどして・・・
私のお師匠がつぶやく言葉・・・
「人間のカラダは、筋膜で繋がってるから」
最初は「???」わかるようなわからないような言葉だったんですが、
最近、意味がよく分かります。そうなんです。
だから簡単にいえば、「股割りしっかりしましょう」「股関節の柔軟性高めましょう」というのはそういうことなんです。
股関節周りの、大きな筋膜が緩めば、筋膜の内側の筋肉が十分使えるようになる。
私は、これが様々なトレーニングを行う準備のスタートだと思って、今は信じてやっています。
「まず、個々が持っている能力を引き出す」
そのお手伝いを最優先でアプローチをかける。
まだまだ技術は足りませんが、私の目指すトレーナーのスタイルです。
でも、人によっては、違う方面からのアプローチも出来るんですよ~
「あいたたた・・・」とストレッチを無理やりするより、もっと確実な方法も、ある。
だから、目指すは ↑↑ の画。
ということで・・・(笑)。
チームの方も、いよいよ今週末が大会です。
が・・・
全く練習に行けてない。。でも、
私に必要がないって事は、チームがうまく回っていて、いいことだなって思います。
温かく見守りたいと思います♪
って思わずつぶやいてしまった画。
あえて載せてみます・・・。

でも・・・見れば見るほど「こんだけ、股関節が動けば面白いな。」
と・・・思う私はオカシイか。
あの「奇妙な」姿勢を目指すわけではないけど、プロのダンサーはやはりあれくらいの身体レベルがあるから
しなやかな動きができるんでしょうね。
最近、「Core Conditioning」と称してストレッチングや自重負荷のトレーニングを
どちらかというと、今は一般の方をメインに指導しているのですが・・・
意外とみなさん、「柔らかい」んですね~。
カラダが硬いと思い込んでいる人の中には、カラダの使い方「それしか知らない」人もいるし、
実際本当に硬い人もいらっしゃるのですが、
どこが原因で「硬い」のか、少し気づくと、反応が面白い、というか・・・
日常から負荷をかけて過ごしてらっしゃる・・・いわゆる「アスリート」はごくごく稀な人種ですが、
そういう人は特に、股関節からしっかりと緩めて、
「しなやかさと強さを持つ、筋肉の質」を獲得できたらいいなあと思います。
本当にトレーニングを積んだ人、カラダをめいいっぱい使って動く人の筋肉は
非常にしなやか。
特に、ふくらはぎの筋肉を触ると、その選手の持つ能力がだいたい把握できるほどです。
「ブヨブヨしている」柔らかさとはちょっと異なるのであしからず・・・(苦)。
世の中的には、「筋肉がついているから硬い」と思われがち・・・いや実際そういう事で悩んでいる
人も多い。
また、「筋肉が脂肪に変わってしまって・・・・」とか。だから筋肉はつけたくない、とか・・・
意外と昔スポーツしてきた人が、そういう事を呟いてしまうようですね・・・。
女性の永遠のテーマだと思います。
でも、これは事実なんでしょうか?科学的な知見から証明されているのかなあ?
ちょっと調べてみよう!
こういうこと・・・社会人選手でも、高校生でも、一般女性でも、子育て中のお母さんでも、
みなさん同じような事で悩んでらっしゃいますよ。
(こういう事はあっちのブログ・・Core Conditioning*COCO・・で取り上げますね。)
話、もどして・・・
私のお師匠がつぶやく言葉・・・
「人間のカラダは、筋膜で繋がってるから」
最初は「???」わかるようなわからないような言葉だったんですが、
最近、意味がよく分かります。そうなんです。
だから簡単にいえば、「股割りしっかりしましょう」「股関節の柔軟性高めましょう」というのはそういうことなんです。
股関節周りの、大きな筋膜が緩めば、筋膜の内側の筋肉が十分使えるようになる。
私は、これが様々なトレーニングを行う準備のスタートだと思って、今は信じてやっています。
「まず、個々が持っている能力を引き出す」
そのお手伝いを最優先でアプローチをかける。
まだまだ技術は足りませんが、私の目指すトレーナーのスタイルです。
でも、人によっては、違う方面からのアプローチも出来るんですよ~
「あいたたた・・・」とストレッチを無理やりするより、もっと確実な方法も、ある。
だから、目指すは ↑↑ の画。
ということで・・・(笑)。
チームの方も、いよいよ今週末が大会です。
が・・・
全く練習に行けてない。。でも、
私に必要がないって事は、チームがうまく回っていて、いいことだなって思います。
温かく見守りたいと思います♪