2013年05月29日
「成長」という贈り物
3年生はこの体育館での最後の練習日でした。

本当は、まだ試合が終わってないのに ”最後” という言葉を使いたくないのが本音ですが。
私たちが島に来て、入部し、2年と2か月、頑張ってくれた3年生です。
高校3年間といっても、部活は実質2年2か月しかないんですよね・・・。
その年その年の雰囲気やキャラクターがありますから、
この子達なりの大高バレー部の土台を、歴代の先輩方々が築かれた土台の上に重ねてくれました。
こういう積み重ねを意識することも、大切だと思います。
私はここ2年間しか知りませんが、きっと影ながら応援してくださっている先輩方も沢山いらっしゃるはず。
今日は、見学される親御さんもいらっしゃいましたが、
笠利中の青堀先生も、わざわざ出向いて、練習を観に来てくださいました。
先日の練習には、渡辺先生も、大高、奄高に向けて大切なお言葉をかけてくださいました。
本当にありがたい限りです。
私も、今日は何もすることはなく、ただただ、眺めていました。
私が仕事がないことは、選手が元気な証拠ですから(笑)。
緊張感が漂う雰囲気の中での練習でした。
3年生もさることながら、1、2年生は何を思い、何を感じていたのでしょうね。
私が学生を終えてトレーナーとして活動し始めて、これまで思うような結果が出せたことは、ほんの数えるほどしかなく・・・
確かに、勝負に勝つことは大きな自信をもたらしてくれますが、
たぶん、それだけではこの仕事を続けるエネルギーにはなっていないと思います。
今日も練習をみながら、入学してきたころの姿が思い出せないほど
堂々と、生き生きとバレーボールをしている姿に嬉しく思います。
思い残すことなく、早々に体育館を後にしました。
今回は試合を観ることができないので、私にとっても最後のチームの姿です。
今持つ力で、存分に戦って欲しい。
最後の最後まで挑戦する気持ちを忘れないで欲しい。
試合を終えて帰ってきたときの、彼女達の成長した姿が楽しみであり、
私には何より最高の贈り物です。

本当は、まだ試合が終わってないのに ”最後” という言葉を使いたくないのが本音ですが。
私たちが島に来て、入部し、2年と2か月、頑張ってくれた3年生です。
高校3年間といっても、部活は実質2年2か月しかないんですよね・・・。
その年その年の雰囲気やキャラクターがありますから、
この子達なりの大高バレー部の土台を、歴代の先輩方々が築かれた土台の上に重ねてくれました。
こういう積み重ねを意識することも、大切だと思います。
私はここ2年間しか知りませんが、きっと影ながら応援してくださっている先輩方も沢山いらっしゃるはず。
今日は、見学される親御さんもいらっしゃいましたが、
笠利中の青堀先生も、わざわざ出向いて、練習を観に来てくださいました。
先日の練習には、渡辺先生も、大高、奄高に向けて大切なお言葉をかけてくださいました。
本当にありがたい限りです。
私も、今日は何もすることはなく、ただただ、眺めていました。
私が仕事がないことは、選手が元気な証拠ですから(笑)。
緊張感が漂う雰囲気の中での練習でした。
3年生もさることながら、1、2年生は何を思い、何を感じていたのでしょうね。
私が学生を終えてトレーナーとして活動し始めて、これまで思うような結果が出せたことは、ほんの数えるほどしかなく・・・
確かに、勝負に勝つことは大きな自信をもたらしてくれますが、
たぶん、それだけではこの仕事を続けるエネルギーにはなっていないと思います。
今日も練習をみながら、入学してきたころの姿が思い出せないほど
堂々と、生き生きとバレーボールをしている姿に嬉しく思います。
思い残すことなく、早々に体育館を後にしました。
今回は試合を観ることができないので、私にとっても最後のチームの姿です。
今持つ力で、存分に戦って欲しい。
最後の最後まで挑戦する気持ちを忘れないで欲しい。
試合を終えて帰ってきたときの、彼女達の成長した姿が楽しみであり、
私には何より最高の贈り物です。