2013年05月12日
名監督が残したもの
2年前…奄美に来る前は
大学バレー界で主に活動していました。
大学まで競技バレーを続ける人間は、
本当にバレーが好きか、勝負にこだわりたいか…レベルにもよりますが、競技人口はかなり絞られます。
私もその道を選んだ1人であり、さらにサポートする立場で携わってきました。
高校生までのバレーとはまた一味も二味も違うドラマがあり、プレーの面白さがあります。本当はこのステージまで続けるともっとバレーボールも面白いのになぁーと思いますが…小学生バレー人口から考えるとほんの、わずか一握りの世界です。
高校生までの積み重ねがこのレベルで開花する選手も沢山みてきました。私もここで自らの役割を見出せた人間ですから、日本の風潮である早期成熟が全てではないと訴える所以です。
昨夜は9年間お世話になったチームの監督さんの慰労会があり、鹿児島へ行きました。
全日本インカレで短大を準優勝まで導いた監督さんです。
私もおかげで黒鷲旗や東西インカレ、国体チームや九州選抜チームのトレーナー帯同をさせて頂き、数々の貴重な経験をさせて頂きました。
バレーに対する情熱と、選手への気遣い、そして35年間家族と離れて合宿所を切り盛りされた…先生の勝負に対する信念を、9年間、側で見てきたモノ…
バレーボール以前、トレーナー以前に
「人間として大切な事」
そのものでした。
先生のバレーボールを通して伝えたい思いは
「思いやり」と「継続は力なり」
に全て凝縮されており、
若輩者の私にはこの信念を腹から理解するには9年では足りなかったかもしれません。
バレーのみならず、
トレーナー活動においてもこの心は絶対なくてはならないもの、忘れてはならないものだと信じています。
そんな先生がこの世界から退かれた事実を私自身、昨日やっと受け入れることができ、「お疲れ様でした」と言葉で伝えられた。
遠く離れていても、何処に行っても
先生から学んだこの思いをスポーツを通じて伝えていく事が私の役割であり
先生に唯一出来る恩返しだと
そう誓った夜でした。。
大学バレー界で主に活動していました。
大学まで競技バレーを続ける人間は、
本当にバレーが好きか、勝負にこだわりたいか…レベルにもよりますが、競技人口はかなり絞られます。
私もその道を選んだ1人であり、さらにサポートする立場で携わってきました。
高校生までのバレーとはまた一味も二味も違うドラマがあり、プレーの面白さがあります。本当はこのステージまで続けるともっとバレーボールも面白いのになぁーと思いますが…小学生バレー人口から考えるとほんの、わずか一握りの世界です。
高校生までの積み重ねがこのレベルで開花する選手も沢山みてきました。私もここで自らの役割を見出せた人間ですから、日本の風潮である早期成熟が全てではないと訴える所以です。
昨夜は9年間お世話になったチームの監督さんの慰労会があり、鹿児島へ行きました。
全日本インカレで短大を準優勝まで導いた監督さんです。
私もおかげで黒鷲旗や東西インカレ、国体チームや九州選抜チームのトレーナー帯同をさせて頂き、数々の貴重な経験をさせて頂きました。
バレーに対する情熱と、選手への気遣い、そして35年間家族と離れて合宿所を切り盛りされた…先生の勝負に対する信念を、9年間、側で見てきたモノ…
バレーボール以前、トレーナー以前に
「人間として大切な事」
そのものでした。
先生のバレーボールを通して伝えたい思いは
「思いやり」と「継続は力なり」
に全て凝縮されており、
若輩者の私にはこの信念を腹から理解するには9年では足りなかったかもしれません。
バレーのみならず、
トレーナー活動においてもこの心は絶対なくてはならないもの、忘れてはならないものだと信じています。
そんな先生がこの世界から退かれた事実を私自身、昨日やっと受け入れることができ、「お疲れ様でした」と言葉で伝えられた。
遠く離れていても、何処に行っても
先生から学んだこの思いをスポーツを通じて伝えていく事が私の役割であり
先生に唯一出来る恩返しだと
そう誓った夜でした。。