2012年10月14日
危ぶむなかれ、行けばわかる
昨日はりゅうゆう館で練習ゲームでした。

今日も、後半はゲーム。
昨日は、私が見ている限りでは、うまーくチームが回っていたように思ったのですが・・・
今日は、苦しそうでした(笑)。
自分も経験大アリなので、よく分かるのですが、なんでしょうね?
空回りを始めると、アレ?アレ?
相手チームはその反対。
でも、島内で数少ない練習ゲームを積める機会ですから・・・
お互い切磋琢磨できていいな~・・・なんて思ってたのは
私だけかもしれませんが(笑)。
うまくいかない苦しさは、よく分かりますが、
そこがチーム競技の難しさであり、面白さでもある。
こういう時だからこそ、もう一度目標、目的をみんなで再確認して、
何をすべきか、考えるいいきっかけになると信じています。
それは、それで置いておいて・・・
私が本当に見なければいけない、やらなければならない視点は違います。
昨日、今日とチームに居れる貴重な時間を利用して積極的に選手のカラダを触りに・・・
(と、いうと怪しいけど、同性ですから・・・)
みるだけじゃ、分からない。
カラダに触れてみて ”ここが張ってるなあ” とか ”質のいい筋肉になってきたなあ” とか
自分の感覚も、こうやってトレーニングしながら、
言うなれば、こうやってお互いのコミュニケーションを図って、お互い納得いくモノを見つけていく
トレーナーって、そんなものだと思っています。
でも・・・本当に思います。
みんな、いいモノをすでに、持っているんです。
「出来る」「出来ない」の差は、現時点ではあるにしろ・・・
やっぱ、そこを少しでも引き出して、「出来る」感覚を伝えて・・・
自分の奥深くに眠っているであろう「能力」を、信じてもらいたい!
いろんな事を犠牲にしつつ、みんな頑張っているわけですから、
練習でやってきたことが試合で100%出せるように・・・
その先に待っているのが「結果」だと思います。
私も後悔しないよう、役割を担っていきます。

今日も、後半はゲーム。
昨日は、私が見ている限りでは、うまーくチームが回っていたように思ったのですが・・・
今日は、苦しそうでした(笑)。
自分も経験大アリなので、よく分かるのですが、なんでしょうね?
空回りを始めると、アレ?アレ?
相手チームはその反対。
でも、島内で数少ない練習ゲームを積める機会ですから・・・
お互い切磋琢磨できていいな~・・・なんて思ってたのは
私だけかもしれませんが(笑)。
うまくいかない苦しさは、よく分かりますが、
そこがチーム競技の難しさであり、面白さでもある。
こういう時だからこそ、もう一度目標、目的をみんなで再確認して、
何をすべきか、考えるいいきっかけになると信じています。
それは、それで置いておいて・・・
私が本当に見なければいけない、やらなければならない視点は違います。
昨日、今日とチームに居れる貴重な時間を利用して積極的に選手のカラダを触りに・・・
(と、いうと怪しいけど、同性ですから・・・)
みるだけじゃ、分からない。
カラダに触れてみて ”ここが張ってるなあ” とか ”質のいい筋肉になってきたなあ” とか
自分の感覚も、こうやってトレーニングしながら、
言うなれば、こうやってお互いのコミュニケーションを図って、お互い納得いくモノを見つけていく
トレーナーって、そんなものだと思っています。
でも・・・本当に思います。
みんな、いいモノをすでに、持っているんです。
「出来る」「出来ない」の差は、現時点ではあるにしろ・・・
やっぱ、そこを少しでも引き出して、「出来る」感覚を伝えて・・・
自分の奥深くに眠っているであろう「能力」を、信じてもらいたい!
いろんな事を犠牲にしつつ、みんな頑張っているわけですから、
練習でやってきたことが試合で100%出せるように・・・
その先に待っているのが「結果」だと思います。
私も後悔しないよう、役割を担っていきます。