しーまブログ スポーツ奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2017年08月08日

宇検村で合宿中

チームは昨日から、宇検村で長期の合宿中。

残念ながら、台風で島外からのチームが来れなくて、単独合宿です。


今日は少し時間があったので、みにいきました。


たった1日半ですが、すでにお疲れ気味のみなさん・・・(笑)。


そりゃ、日ごろ3時間程度の練習しかできないのですから、


長いよね・・・


いい意味で、2~3時間の日々の練習は集中して取り組んでいますが、


技術的な面を高めたり、全員のスキルを高めるには


それでは時間が足りないから、仕方ない。頑張って~


私も体育館到着直後から、1年生が来ました。一人は膝、一人は腰。


膝の子は、昨日携帯のfacetimeで動きをみせてもらって、大方の原因がわかったので


ストレッチングを指導しました。


便利な世の中です。動画のやりとりで簡単なアドバイスや原因を究明できるのですから・・・


昨日よりは、ましになっていました。もう少しきちんと説明と指導をして、


痛みは消失。早い段階で対応できると、早期復帰が可能です。



もう一人の子は、腰回り、背中回りがガチガチになってました。


こうなるとほおっておくほど、痛みはどうにもならなくなります。


何か、自分なりに取り組んだり、昨日のように相談すればよかったのでしょうが、


そういうところ(考え方)も含めて、今からです。


少しづつ、自分のカラダを知って、何を自分のトレーニングとして取り入れて、


身体づくりの大切さと自己管理を


1年生は今の時期から繰り返し、繰り返し、繰り返し、教えていきます。



午前中最後は、時間をもらえたのでトレーニング指導させてもらいました。


合宿中はウエイトトレーニングができないので、自重負荷のトレーニングのチェックと


ジャンプ動作の基本動作を、これまた繰り返し、説明しながら・・・



女の子は、どうしても太ももの前側を使ってしまいがちになるので


太ももの後ろの筋肉やお尻(股関節)を、実際のプレーの中でどう使っていくのか


自重のトレーニングとジャンプスキル(レシーブ動作なども)


ほぼ一線上にあることをコツコツと伝えていきます。



1年生は頭に???がたくさん出てます。


2年生はやればやるほど「わかった!」という言葉が出てきます。

(実際はわかってないことも多いのですが、違いを掴めた瞬間は本当にキラキラ、素晴らしい)



1年生、初合宿。いろんな経験しながら、いろんな事を観察しながら・・・


成長に期待。


いろんな発見を聞かせてもらえることを、楽しみにしておこう。