2017年07月08日
食事の勉強会
今日は体育館が使えないので、ミーティングの日。
毎年恒例、「スポーツ栄養学」。
食事からのコンディショニングについて学びます。


講師は最近、産休に入った家庭科の先生。
基本的な内容は毎年変わらないのですが、
我が家の食事をチェックすると…
あれが足りない、これが足りない。量が足りない。

生徒も、やっぱり食に関して勘違いしている部分も多く、
「もっと、食べても大丈夫なんだ…食べなきゃいけないんだ…」
そういう事は理解出来たと思います。
合わせて、水分補給に関してや、女性なので栄養不足やストレスが生理不順にも影響する事、カルシウムと骨粗鬆症…など
「身体が資本」のスポーツ選手にとって
食事、栄養摂取は毎日の事だからこそ考えて、意識的に摂らなければならないこと。
意外と知らない、自分の身体、健康について
改めて考える機会となりました。
でも、こういう積み重ねは
数年前からするとケガが減り、体力も身につき、体格も大きくなり
パフォーマンスを高めるための土台はしっかり築けてきています。
彼女達が、いつの日か親になったとき
自分達がこうして、身を以て学んだ事を
生かしてくれたら…
そんな願いも込めて。
健康な命ほど、大切なものはない。
自分の身体を、まず大切に考える事が
私は大事だと思います。
毎年恒例、「スポーツ栄養学」。
食事からのコンディショニングについて学びます。


講師は最近、産休に入った家庭科の先生。
基本的な内容は毎年変わらないのですが、
我が家の食事をチェックすると…
あれが足りない、これが足りない。量が足りない。

生徒も、やっぱり食に関して勘違いしている部分も多く、
「もっと、食べても大丈夫なんだ…食べなきゃいけないんだ…」
そういう事は理解出来たと思います。
合わせて、水分補給に関してや、女性なので栄養不足やストレスが生理不順にも影響する事、カルシウムと骨粗鬆症…など
「身体が資本」のスポーツ選手にとって
食事、栄養摂取は毎日の事だからこそ考えて、意識的に摂らなければならないこと。
意外と知らない、自分の身体、健康について
改めて考える機会となりました。
でも、こういう積み重ねは
数年前からするとケガが減り、体力も身につき、体格も大きくなり
パフォーマンスを高めるための土台はしっかり築けてきています。
彼女達が、いつの日か親になったとき
自分達がこうして、身を以て学んだ事を
生かしてくれたら…
そんな願いも込めて。
健康な命ほど、大切なものはない。
自分の身体を、まず大切に考える事が
私は大事だと思います。
「かんたんテーピング講習会」終わりました!
赤ちゃんの発達から学ぶ。「子供には体幹トレーニングは必要ない」という理由
「若いアスリートは、いろんなスポーツを経験すべき」という考え方
かんたんテーピング講習会
技術指導者のサポートとなるように・・・
ストレッチング 試した後の 心地よさ
赤ちゃんの発達から学ぶ。「子供には体幹トレーニングは必要ない」という理由
「若いアスリートは、いろんなスポーツを経験すべき」という考え方
かんたんテーピング講習会
技術指導者のサポートとなるように・・・
ストレッチング 試した後の 心地よさ