2013年02月24日
身近なものから
先日、チームの保護者の方に「トレーニング指導」をして頂きました。
以前から、「四股」の姿勢を取り入れた動きをアップの中に入れていたのですが、
「四股踏み」は絶対にいいトレーニングだ!と思っていて…
動きのイメージはだいたい、身体の構造でわかるのですが、
やはり、習えるならオリジナルが1番!が私のモットー。
相撲の専門のお父さんを、(思いつきで)お呼びしました(>_<)
(二日酔いだったかもしれませんが〜快く来て下さりありがとうございます!)
やっぱ、ホンモノは違います!
百聞は一見にしかず。学生時代のエピソードつき!これが大事です(^^)
辛さ、しんどさ、でも大事なんだ、という事を体験された方の説得力は違う!
「相撲はバランス」
これは名言でしょう。なかなかこんな言葉でてきませんよぉー
島こそ、相撲は昔から土地に根付いたスポーツ。でも、最近は昔ほど…のようですね。これも時代の流れなのでしょうが、小さい頃に自然と触れていれば、もっと足腰の強いスポーツ選手になり得てたかもしれない男の子は沢山いたかもしれませんね(^^)
頭の中で、作り描いていた四股のイメージでしたが、私はお父さんに褒められた*\(^o^)/*
褒められるのは嬉しいー、やったー!
これからしばらく、私の「四股ブーム」到来です(笑)
鍛えたい臀筋(お尻の筋肉)が、体幹支持が、割とスムーズに獲得できます。
今日はおかげで、お尻周り、腰回りは筋肉痛です(ーー;)
トレーニングはお金をかけなくても工夫次第で幾らでも作れます。
身近なこと、やってみたいなーと思っている事から、
是非始めてみて下さいね(^^)
何か、“閃き“に繋がる、かもしれません(^_^)
これが、どうバレーと繋がるか…?
ここがトレーナーとして腕の見せ所!でしょうかね(笑)
以前から、「四股」の姿勢を取り入れた動きをアップの中に入れていたのですが、
「四股踏み」は絶対にいいトレーニングだ!と思っていて…
動きのイメージはだいたい、身体の構造でわかるのですが、
やはり、習えるならオリジナルが1番!が私のモットー。
相撲の専門のお父さんを、(思いつきで)お呼びしました(>_<)
(二日酔いだったかもしれませんが〜快く来て下さりありがとうございます!)
やっぱ、ホンモノは違います!
百聞は一見にしかず。学生時代のエピソードつき!これが大事です(^^)
辛さ、しんどさ、でも大事なんだ、という事を体験された方の説得力は違う!
「相撲はバランス」
これは名言でしょう。なかなかこんな言葉でてきませんよぉー
島こそ、相撲は昔から土地に根付いたスポーツ。でも、最近は昔ほど…のようですね。これも時代の流れなのでしょうが、小さい頃に自然と触れていれば、もっと足腰の強いスポーツ選手になり得てたかもしれない男の子は沢山いたかもしれませんね(^^)
頭の中で、作り描いていた四股のイメージでしたが、私はお父さんに褒められた*\(^o^)/*
褒められるのは嬉しいー、やったー!
これからしばらく、私の「四股ブーム」到来です(笑)
鍛えたい臀筋(お尻の筋肉)が、体幹支持が、割とスムーズに獲得できます。
今日はおかげで、お尻周り、腰回りは筋肉痛です(ーー;)
トレーニングはお金をかけなくても工夫次第で幾らでも作れます。
身近なこと、やってみたいなーと思っている事から、
是非始めてみて下さいね(^^)
何か、“閃き“に繋がる、かもしれません(^_^)
これが、どうバレーと繋がるか…?
ここがトレーナーとして腕の見せ所!でしょうかね(笑)
Posted by ここ at 23:07│Comments(0)
│for team