しーまブログ スポーツ奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年03月23日

偏平足障害

ひっさびさに、ちょこっと仕事へ!!

ああ、やっぱり、この仕事、好き。


行けないモヤモヤが少しスッキリしました。



・・・が久々に行くと、なんか人数が増えているゾ・・・

聞けば中学生が11名も!


へんなオバチャンが来た・・・と思われたかな。



足のスネの内側の痛みで、選手が来てくれました。


(嬉しいんだけど、あまりに久しぶり過ぎて、自分の感覚がおかしい。)


軸足のチェックや、簡単な動作の確認、
足のマメなどの観察、問診などを行います。

その場で軽くジャンプすると、膝が内側へ入り、

”土踏まず”といわれるアーチの部分が、つぶれる。


痛みの強い方の足の第二指にマメが・・・


”土踏まず”がつぶれるたびに、親指とぶつかっている証拠です。

(私も時々あります。結構痛い。)



足のスネの痛みですが、原因として足が「扁平」になる動作の繰り返しによる

「偏平足障害」と言われる場合があります。


偏平足・・・遺伝的なものもありますが、


過度のスポーツにより疲労がたまって、起こる場合も多々。



ほおっておくと、膝の痛み、股関節や腰の痛みまで繋がります。


しかも、この足のスネに痛みが起こるのは

今頑張ってきてくれている・・・春からの新一年生に一番多く発症します。



高校1年、2年生とは明らかに体力的に差があるこの時期。


チームスポーツはなかなか運動量を個別に調節するのは難しいです


・・・が、


長期に療養が必要になる、悲しいことが起こらないよう・・・


自分の身体をもっとよく知り、


日ごろから対応できるような「自己管理」の意識を身につけられるよう



呼びかけていきたいと思います。














同じカテゴリー(for team)の記事画像
食事の勉強会
体力測定の様子
アジリティトレーニング
夏合宿、その1
自己管理と食事
ウエイトトレーニング
同じカテゴリー(for team)の記事
 宇検村で合宿中 (2017-08-08 20:53)
 食事の勉強会 (2017-07-08 07:54)
 シーズン中のトレーニング (2017-05-02 22:46)
 体力測定の様子 (2016-09-29 15:04)
 アジリティトレーニング (2016-09-18 17:42)
 夏合宿 その2 (2016-08-10 22:14)

Posted by ここ at 23:26│Comments(0)for team
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
偏平足障害
    コメント(0)