しーまブログ スポーツ奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年12月02日

知根小学校での学校保健委員会

昨日は知根小学校の学校保健委員会で

「良い姿勢を維持するために」というテーマで

・なぜ良い姿勢が大切なのか?
・姿勢を維持するためにできること

…この2点でお話しと運動を子供たちと保護者、先生方と行いました。




子供たち、頑張って「いい姿勢」でお話を聞いてくれようとしていましたが(笑)

ありがとう。なかなかそれは大変なことだから・・・


今回は、事前打ち合わせの中で、養護教諭の先生が

「話を聞くだけでなかなか実践できないので、

 今回は、いい姿勢のためのカラダづくりを継続して取り入れたい」

と強い決意がありました。


確かに、話を現場でどう実践へ展開していくか・・・というところまでは

今まであまり相談を受けたことはなかったので

こちらとしても、うれしいなあ、と思いながら準備をすすめていました。


「背骨を安定させる体幹筋」をしっかり動かそう、という内容の講話のあとで


『ストレッチング→体幹トレーニング→バランストレーニング』


というような流れで、子供たちに楽しめるプログラムを提供してみました。







そんなに激しい動きでもないのですが

私も最後はうっすら汗をかくくらい動きました。


動きはじめの前に行ったバランスエクササイズが・・・

体幹部メインにカラダを使った後は、みんなスッと・・・「簡単にできた!」


子供たちも実感、先生たちも一目でわかってもらえて・・・よかった、大成功。


最後の挨拶で、体育すわりも心なしか?楽に座れているように見えました。


今回のエクササイズ『ちねっこエクササイズ』とネーミングをつけさせてもらいました。


どこでもやるような、簡単な運動ですが

楽しく、カラダを動かすことで

心もカラダもスッキリした感覚を味わってもらえたら。。


すぐには結果は見えてこないと思いますが

コツコツと、今後の継続的な取り組みに期待します!