しーまブログ スポーツ奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年01月21日

新人戦

週末あわただしく鹿児島へ・・・高校バレー県新人戦に帯同してきました。


結果はベスト8までは手が届かず・・・でした。

ま、でもいつも初日で負けてしまっていたのですが、2日目まで戦えたし、
57チーム中9~16番以内ですから確実に階段は登っています。
(と、いうことにしておきます。)


あれこれ参考資料に写真をとりたいと、珍しくカメラとビデオを持ち歩いていたにも関わらず、

はた、と気づくと1日が終わっていた・・・そんな感じで2日間。


この仕事、意外と忙しいんです(涙)。



それは、さておき・・・今回の大会をつぶやきますと、

「チームの土台」が築かれた大会でした。


正直、決して外から目に見えない部分です。


今回一番大きく変化していたのは、
マネージャーそして裏方として動いてくれたメンバー外の選手達です。

特に、新しく(思いつきで)取り組んだのは

「選手がいつでも食べたい時に補食が摂れる”補食ブース”をつくる」

補食担当にイメージだけ伝えて”完全丸投げ”でお任せしたところ、役割を全うしてくれました。

また、マネージャーに「大会スケジュール」の作成から管理を任せました。

普段は私が適当に考えていたんですが、私がチェックして、監督が最終チェックする形に。



おかげで、私はマネージャーから

「補食はどのタイミングで摂りますか?」といつもどこからか厳しいチェックが・・・(笑)


他にも、率先して荷物運びや準備などを一生懸命こなしてくれ、

「チームに対して、自分が何か出来ること」を

それぞれが考えて行動していた姿がとても印象的でした。


こういう「チームスタッフ」の頑張りがあってこそ、

選手はプレーに集中することができると思うし、

やっぱり、何かしらそういう”思い”は移ります。


スポーツは、「プレー」だけじゃなく、「サポート」することでも参加し、楽しむことが出来る。



こういう環境づくりこそ、本当の意味での「チーム力」・・・と思うんです。



実際、今回「結果」として表に出ることはなかったけれど・・・

監督の言葉に

「根底の部分で確実に成長して大きくなっている。あとは ”花開く”のを待つだけだね。」


『春』はきっと、そばまで来ていると思います(^‐^)。


日々の手入れと肥やしを絶やさないよう、

たゆまぬ「努力」と「挑戦」をこれからもしていきたいと思います。





  


Posted by ここ at 09:52Comments(4)for team