2012年12月23日
陸上競技のクライアント
いよいよ年末!お~なんか有難いことに忙しいぞ・・・
帰省目前で、コンロの掃除をさっき終わらせて、大掃除もほぼ完了・・・。
やっとブログにたどり着けました。
久々!新しいクライアントさんがお母さんと尋ねてきてくれました。
中学生、陸上競技の男の子です。長距離選手。
痛みのある部位は、外くるぶしの上あたり。レントゲン検査も異常なし。
10日間ほど安静にしていたものの、なかなか走るまでに至らず・・・
・・・と昨日お電話いただき、みせていただくことに。
到着されて、移動するまでの歩き方、階段の上がり方、降り方から情報収集は始まります!
今までのケガの既往や診察や治療を受けてきたときのアドバイス、
現在求められる、中距離選手の走り方や立つ姿勢の一つ一つにヒントがあります。
診断自体は「腓骨筋腱炎」だったので、痛みの部位は確定されているわけですが、
トレーナーは、ここから・・・
「なぜ、痛みが起こったのか?」「これからどう改善していくのか?」
を話のヒントから仮説を立て、
実際身体を使ってもらって、動きの感覚を踏まえてアドバイスしていくのが役割です。
治していくのは、”クライアント自身”
だからこそ、自分の身体の特徴を知り、向き合ってもらう作業が必要と考えます。
競技実績があるだけに、動きの感覚のいいクライアントさんでした。
「股関節が硬い」さんざん他でも言われて、わかっていることだけど・・・
実際何をやったらいいのか・・・というところの悩みは解決できたようです。
股関節が硬くて、うまく体が使いこなせなくなると無理がくるのが
足指やふくらはぎなどの小さな筋肉。
合わせて、上半身もガチガチになると、左右に大きく横ブレしてきます。
股関節が硬いので、腰幅が狭くなる。こうなると振り子のようにブレる上半身を
頑張って支えるのが・・・脚ではなく、「足(足首や足指を含む)」。
股関節のストレッチングと同時に「腹筋」をしっかりつかうような動きや
最近おススメの「ストレッチポール」を使ってやる腹部の内側の筋肉を使うエクササイズ、
腹筋の持久性を高めるのにポピュラーなエクササイズの細かいポイントや
片足支持で動きをプラスしたバランスエクササイズなどを指導しました。
コツコツと努力する子のようですから・・・
いい感覚で、いい方向づけが出来たらなあ。
卒業後は内地の高校で頑張る予定だとか。
短い期間ですが、彼の未来へ向けての準備期間のサポートとして
出来る限りお役に立てたらと思います。
帰省目前で、コンロの掃除をさっき終わらせて、大掃除もほぼ完了・・・。
やっとブログにたどり着けました。
久々!新しいクライアントさんがお母さんと尋ねてきてくれました。
中学生、陸上競技の男の子です。長距離選手。
痛みのある部位は、外くるぶしの上あたり。レントゲン検査も異常なし。
10日間ほど安静にしていたものの、なかなか走るまでに至らず・・・
・・・と昨日お電話いただき、みせていただくことに。
到着されて、移動するまでの歩き方、階段の上がり方、降り方から情報収集は始まります!
今までのケガの既往や診察や治療を受けてきたときのアドバイス、
現在求められる、中距離選手の走り方や立つ姿勢の一つ一つにヒントがあります。
診断自体は「腓骨筋腱炎」だったので、痛みの部位は確定されているわけですが、
トレーナーは、ここから・・・
「なぜ、痛みが起こったのか?」「これからどう改善していくのか?」
を話のヒントから仮説を立て、
実際身体を使ってもらって、動きの感覚を踏まえてアドバイスしていくのが役割です。
治していくのは、”クライアント自身”
だからこそ、自分の身体の特徴を知り、向き合ってもらう作業が必要と考えます。
競技実績があるだけに、動きの感覚のいいクライアントさんでした。
「股関節が硬い」さんざん他でも言われて、わかっていることだけど・・・
実際何をやったらいいのか・・・というところの悩みは解決できたようです。
股関節が硬くて、うまく体が使いこなせなくなると無理がくるのが
足指やふくらはぎなどの小さな筋肉。
合わせて、上半身もガチガチになると、左右に大きく横ブレしてきます。
股関節が硬いので、腰幅が狭くなる。こうなると振り子のようにブレる上半身を
頑張って支えるのが・・・脚ではなく、「足(足首や足指を含む)」。
股関節のストレッチングと同時に「腹筋」をしっかりつかうような動きや
最近おススメの「ストレッチポール」を使ってやる腹部の内側の筋肉を使うエクササイズ、
腹筋の持久性を高めるのにポピュラーなエクササイズの細かいポイントや
片足支持で動きをプラスしたバランスエクササイズなどを指導しました。
コツコツと努力する子のようですから・・・
いい感覚で、いい方向づけが出来たらなあ。
卒業後は内地の高校で頑張る予定だとか。
短い期間ですが、彼の未来へ向けての準備期間のサポートとして
出来る限りお役に立てたらと思います。