2012年07月30日
沖永良部島にて
週末は長女の、少年団交歓大会の引率で沖永良部島へ行きました。

国頭小学校のガジュマル。
その隣に、懐かしい光景が…

昔は
バレーは当たり前のように外で練習したし、
私の地元では小学生の大会は一日外で行なわれていました。
いつしか目にしなくなった屋外のコート。懐かしかった~
大会の開会式でも、熱中症で倒れる子もみられました。
運営も、それなりの対応策は考えられていたようですが、とにかく体育館は暑かった(>_<)
引率ついでに、
仕事を一つ頼まれていました。
地元のサッカーのクラブチームへのストレッチングやウォームアップ指導です。
TSC奄美所属の沖永良部島の子供達です。
暑い体育館の二階のスペースで1時間汗だくで頑張ってくれました(^^)

普段、中学校ではそれぞれ異なる部活動をしているそうです。
人数は少ないですが、素直な選手達ばかりで…
短時間ですが、楽しかったです。
遠い島でのいい出会いでした。
感謝です。
時々、こうしたきっかけで繋がる縁があります。
沖永良部島では奄美とはまた違う
自然の大きさに感動しました。
人間なんて、ホント小さくて
自分のやっている事も、普段、悩んでいる事なんて、本当に小さく感じました(笑)
娘も娘なりにいろんな経験をさせて頂いている姿を遠くから眺めながら、
嬉しく思ったいい旅でした(^_^)

国頭小学校のガジュマル。
その隣に、懐かしい光景が…

昔は
バレーは当たり前のように外で練習したし、
私の地元では小学生の大会は一日外で行なわれていました。
いつしか目にしなくなった屋外のコート。懐かしかった~
大会の開会式でも、熱中症で倒れる子もみられました。
運営も、それなりの対応策は考えられていたようですが、とにかく体育館は暑かった(>_<)
引率ついでに、
仕事を一つ頼まれていました。
地元のサッカーのクラブチームへのストレッチングやウォームアップ指導です。
TSC奄美所属の沖永良部島の子供達です。
暑い体育館の二階のスペースで1時間汗だくで頑張ってくれました(^^)

普段、中学校ではそれぞれ異なる部活動をしているそうです。
人数は少ないですが、素直な選手達ばかりで…
短時間ですが、楽しかったです。
遠い島でのいい出会いでした。
感謝です。
時々、こうしたきっかけで繋がる縁があります。
沖永良部島では奄美とはまた違う
自然の大きさに感動しました。
人間なんて、ホント小さくて
自分のやっている事も、普段、悩んでいる事なんて、本当に小さく感じました(笑)
娘も娘なりにいろんな経験をさせて頂いている姿を遠くから眺めながら、
嬉しく思ったいい旅でした(^_^)
「かんたんテーピング講習会」終わりました!
赤ちゃんの発達から学ぶ。「子供には体幹トレーニングは必要ない」という理由
「若いアスリートは、いろんなスポーツを経験すべき」という考え方
かんたんテーピング講習会
技術指導者のサポートとなるように・・・
中学生バスケットボール部へのトレーニング指導
赤ちゃんの発達から学ぶ。「子供には体幹トレーニングは必要ない」という理由
「若いアスリートは、いろんなスポーツを経験すべき」という考え方
かんたんテーピング講習会
技術指導者のサポートとなるように・・・
中学生バスケットボール部へのトレーニング指導
Posted by ここ at 10:10│Comments(0)
│トレーナーの仕事