しーまブログ スポーツ奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年10月14日

ASAスポーツ講習会

昨日、ASAスポーツ講習会の講師として「クーリングダウン」の講習をしました。




一部と二部、続けて受講して下さる方も多くて…皆さんの熱心さにちょっと驚きました(・・;)ありがとうございます!


二部の方は受講者の方々現場の経験談を聞いてみたり、「受講者参加型」のスタイルでやってみましたが、なかなか面白かったです(^^)

ストレッチの実技の前に簡単な「ストレッチテスト」をやってもらいましたが、お子さんを連れて来られたお母さん方が盛り上がってましたね(笑)

カラダの筋肉を意識してもらいながら、いろんな感覚を体感してもらえたと思います。短時間でどんどんカラダが変わっていく喜びは、いくつになっても嬉しいものです(^^)

最後の方は大分筋肉が緩んで気持ちよくリラックスしてもらえたのか、皆さんボーッと…(笑)

指導者の方々も、選手の指導が一生懸命で、自分のカラダが置き去りになっている事がよくあります。本当にクールダウンが必要なのは指導者自身なのかもしれません。

「ご自分のお身体をどうぞお大事に」

講習会のまとめとしてお伝えさせて頂きましたが…長く、楽しくスポーツ活動を、指導を続けて頂きたい。

健康はほおっておいても守れるものではありません。アンテナを張り、知識を身につけ、行動していく事が必要です。
食事を取らなければ、動く事も出来ません。疲れていれば睡眠や休息を取らなければ動きたくてもカラダがついてきません。

何が今自分に必要なのかは、1人1人変わってきます。だからこそ自分のカラダに興味を持つことは、生きていく上で大切な事です。


「クールダウン」という内容ではありましたが、広い意味で「健康」についていろんな事を伝えさせて頂きました。


競技レベルによってはケガはどうしてもつきものです。痛みを抱えながらでも頑張らなきゃいけない時もあります。

人間は、何処か「頑張る自分」に憧れを持っています。それは「頑張っている姿」に感動するからです。スポーツはその象徴でもあります。だからこそ、やり過ぎてしまう事もある。

頑張らなきゃいけない時に、頑張れるように…簡単に言えばそれこそがまさにコンディショニング。「クールダウン」もその中のひとつです。


トレーナーは主に競技スポーツに携わる者ですが、自分の仕事がより幅広く、皆さんのお役に立てるような工夫も考えていきたいと思った一日でした(^^)


三回目も企画中です。年明けに「コアトレーニング」を予定しています。
お楽しみに(^^)

  


Posted by ここ at 13:45Comments(0)トレーナーの仕事