しーまブログ スポーツ奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年07月24日

少年団へのミニ講習会

夏休み、入ったとたんに・・・家にいる間がないのはなぜだろう・・・(苦)。


先週の土曜日、バレーボール少年団、「朝日JVC」の依頼を受けて、

子ども達に向けて、勉強会をさせてもらいました~。



依頼内容は主に「熱中症予防」について。

『子どもなのでクイズ形式でやったらどうでしょう・・・?』というナイスなアイデアを頂き、


マルバツクイズ形式でスライドを作りました!


最終的には、移動するのも疲れたようで

その場で回答用紙に記入してましたけど~(笑)


子どもはわかり易くて、面白いですね。素直な行動でした(爆)。



いやいや、日頃のご指導がよろしいのでしょうね。

みんなメモを取りながら、聞いてくれました。びっくり~!


ご父兄や指導者の方々も、ご参加いただきまして・・・ありがとうございました。


熱中症予防の情報は、そんなに大きく変わる内容はありませんが、

過信が一番危険ですね。


「飲んでるつもり」「飲ませてるつもり」


だから、やっぱり毎年「わかっちゃいるけど」お互い確認する事は必要なのかなあ~と

思います!


特に、「水飲んだらダメだった」世代の人間は(私も含めて)、

自分がスポーツ中に水をどれくらい飲んでたか?という記憶が打ち消されるくらい

「水は飲むなと言われていた」

”たいして飲んでなかったぞ、俺たちは・・・”という意識が強いので、


やっぱり、わかりづらいですよね・・・本当の必要量って。


自分が、スポーツしてて、びっくりしますよ。
わー私って、いまだにこんなに飲むんだ~って(笑)。でも、足りてない。
だからさらに「意識的に」補給するようにしています。


子ども達も・・・これからスポーツする上ではついて回る問題の一つですから、

少しずつ、経験や知識を積み重ねながら、

事故を予防する意識を高学年、さらには中学校、高校生の段階で

「水をしっかり補給するのは、当たり前」という環境を作っていければ・・・



もしかしたら、数年後はスポーツ現場での熱中症の発生率も低くなるかもしれませんね。


そう願っています。


スポーツは汗をかくから意識しやすいですが・・・


やはり日常生活、日頃からみなさんも気をつけて「水分」しっかり摂りましょうね!
  


Posted by ここ at 13:04Comments(0)トレーナーの仕事