しーまブログ スポーツ奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年07月09日

スポーツが伝えるもの

数年前、内地にいたころに「ケガ人をみて欲しい」と知人から連絡があった。


中学生の女の子。選抜チームの試合だったらしいが、腰が痛くなって動けない、という。


詳しいこともわからぬまま、宿舎でストレッチングやテーピングを施した記憶があった。



そして、今・・・

その当時中学生だった女の子と、ここ、奄美で再会することとなった。


私はまさか彼女が、あの時の中学生だったとは全く思わなかったのだけれど・・・


ご縁というのは、本当に不思議だなあと改めて思う。



当時の事や、その後の事をほんのわずかな時間だが聞くことができた。



「・・・あれからボロボロでした。今も、あまり変わりません・・・・。」


フッと、はだしになった足元や姿勢に目を落とすと、

クールにプレーをする姿をどうにかこうにか、支えている形跡をみて


今まで、どれだけ痛みを抱え込んで、プレーをしてきたのか・・・と想像すると

胸が痛く、黙り込んでしまいました。。。



こんな選手が、残念ながらトップレベルには沢山いるんです。

小さい頃に、他人より長けた「技術」を持っていたがために、

より高いプレーを求め、求められてきた反面、


カラダに対するサポートや回復は、ないがしろにされている現状。


本当は、こういう現状がもう少し回避されていたら、

こういう能力ある選手が、上のステージで活躍できたかもしれないのに・・・
(そこは、「たられば」の話なので、なんとも言えませんが。)


と、いう選手は、本当に沢山います。沢山会ってきました。

そのたびに、「自分は何が出来るんだろうか・・」と自分の無力さに


涙が出ました。



勝負があるからこそ、スポーツは楽しい。

真剣に、目標もって練習に取り組むからこそ、素晴らしい経験ができる。


だからこそ、本当に伝えてあげなきゃいけないことって「勝負に勝つ」ことだけではないと思う。

もっと楽しく、生き生きと「勝負」に挑む力が生まれると思う。



そもそも、生き生きとスポーツしている子供達の姿を見ることが

一番嬉しいじゃないですか~(^-^)



私は、そんなにスゴい実力や能力、技術を持ったトレーナーではありませんが、

トレーナーとして生きる私の信念を・・・


再確認させてくれた、「再会」でした。






  


Posted by ここ at 09:21Comments(0)ブログ