2017年08月14日
中学生バレーボール部のトレーニング指導
今日も中学生へのチーム指導でした。
競技はバレーボール。
今回は・・・
「数年前に教えてもらっていたストレッチやトレーニングを続けてきたけど、
思いつきでやらせてたところもあったので、新しいものを指導してほしい」
という依頼でした。
このチームは初めての指導という事もあり
まず、
「(身体作りの)トレーニングはなぜ必要なのか?」
「コンディショニング(勝つための全ての準備)について」
などについて、生徒さんに話をするところから始めさせてもらいました。
トレーニング(技術・体力)は
高いパフォーマンスを身につける為、
そして
ケガの予防の為
シンプルに、この2点が主な目的です。
ちょっと、中学生には難しい話だったかな・・・
特に、中学生は
成長の個人差が激しく、同じ負荷をかけていても、その負荷が見合わない子もいれば
足りない子も出てきます。
「ケガも多い時期なんだよ、気をつけてね」
ということが、なんとなくわかってくれたらいいな。
静的なストレッチング(クールダウン用)から、動的なストレッチング、
スキップ・ステップ系のドリルと、ダッシュなどのアジリティ系のドリル
それと、自体重のコントロールドリルを指導しました。
ごくごく、基本的な動作のみ、です。
子供たちを指導していて、思う事があります。
人の動きをみて、自分の中にイメージを取り込み、比較的すぐ出来る子や
無意識にスッとやってしまう子や
『答え』をすぐに人に委ねる子や
(自信がないから)時間はかかるけど、出来ることが分かるとすぐに取り込める子
出来ないことに果敢にチャレンジする子、
チャレンジする意欲と勢いはあるけど、人の話を聞かない子・・・などなど
今日だけに限らず、本当に子供たちは多種、多様で面白い。
すぐすぐ、出来るようになったり、結果がでるわけではないからね、と
言いましたが、
少しでも、身体が健康に、練習にちゃんと参加して
バレーボールが上手くなる、何かきっかけとなればいいな、と思います。
競技はバレーボール。
今回は・・・
「数年前に教えてもらっていたストレッチやトレーニングを続けてきたけど、
思いつきでやらせてたところもあったので、新しいものを指導してほしい」
という依頼でした。
このチームは初めての指導という事もあり
まず、
「(身体作りの)トレーニングはなぜ必要なのか?」
「コンディショニング(勝つための全ての準備)について」
などについて、生徒さんに話をするところから始めさせてもらいました。
トレーニング(技術・体力)は
高いパフォーマンスを身につける為、
そして
ケガの予防の為
シンプルに、この2点が主な目的です。
ちょっと、中学生には難しい話だったかな・・・
特に、中学生は
成長の個人差が激しく、同じ負荷をかけていても、その負荷が見合わない子もいれば
足りない子も出てきます。
「ケガも多い時期なんだよ、気をつけてね」
ということが、なんとなくわかってくれたらいいな。
静的なストレッチング(クールダウン用)から、動的なストレッチング、
スキップ・ステップ系のドリルと、ダッシュなどのアジリティ系のドリル
それと、自体重のコントロールドリルを指導しました。
ごくごく、基本的な動作のみ、です。
子供たちを指導していて、思う事があります。
人の動きをみて、自分の中にイメージを取り込み、比較的すぐ出来る子や
無意識にスッとやってしまう子や
『答え』をすぐに人に委ねる子や
(自信がないから)時間はかかるけど、出来ることが分かるとすぐに取り込める子
出来ないことに果敢にチャレンジする子、
チャレンジする意欲と勢いはあるけど、人の話を聞かない子・・・などなど
今日だけに限らず、本当に子供たちは多種、多様で面白い。
すぐすぐ、出来るようになったり、結果がでるわけではないからね、と
言いましたが、
少しでも、身体が健康に、練習にちゃんと参加して
バレーボールが上手くなる、何かきっかけとなればいいな、と思います。
「かんたんテーピング講習会」終わりました!
赤ちゃんの発達から学ぶ。「子供には体幹トレーニングは必要ない」という理由
「若いアスリートは、いろんなスポーツを経験すべき」という考え方
かんたんテーピング講習会
技術指導者のサポートとなるように・・・
ストレッチング 試した後の 心地よさ
赤ちゃんの発達から学ぶ。「子供には体幹トレーニングは必要ない」という理由
「若いアスリートは、いろんなスポーツを経験すべき」という考え方
かんたんテーピング講習会
技術指導者のサポートとなるように・・・
ストレッチング 試した後の 心地よさ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。