2017年08月05日
女性アスリートのコンディショニング その2
雨風がすごいですね・・・
7年いた中で、一番の雨の量です。うちはかろうじて停電こそしていないものの
この雨が続くと、どうなってしまうんだろうと、不安は拭えません。
こんなに家に居ざるを得ないことも珍しいので
やらなきゃいけないことを片づけながら、時折、外の雨にため息です。
前回の続きです。
女性アスリートの”三主徴”
①利用可能エネルギー量不足
②視床下部性無月経
③骨粗鬆症
これらは、それぞれ単独ではなく、相互に関連しています。
食事や運動の状況に応じて、健康な状態から、治療が必要な状態へ変化する。
女性アスリートの”三主徴”は、選手寿命の短縮や
将来、女性としての機能(妊娠のしやすさ)の低下に繋がることから
国際的にも重要な問題として取り上げられているようです。
これらの兆候が表れてしまうと、短期間で回復することは難しく、
特にジュニア期から続く無月経はとても問題が大きく
思春期を迎える前からの予防が非常に重要になってきます。
以下は、「三主徴のスクリーニングのための質問事項」として挙げられていた項目です。
1.月経は規則的にきていますか?
2.初めて月経があったのは何歳ですか?
3.最近月経があったのはいつですか?
4.ここ1年間で月経は何回ありましたか?
5.あなたはピルを服用していますか?
6.あなたは自分の体重を気にしていますか?
7.あなたはだれかに減量または増量することを勧められていますか?
8.特別な減量方法を実施していますか?もしくは特定の食品を避けていますか?
9.あなたは摂食障害になったことがありますか?
10.あなたは疲労骨折を起こしたことがありますか?
11.あなたは骨密度が低い(低骨量、骨粗鬆症)と言われたことがありますか?
ここに挙げられている項目は、もしかすると極端なものに感じられる方や、
該当しない方がほとんどかもしれませんが
問題とする女性アスリートが実在する、という事実や
減量に対して間違った考え方を持っている人が多いこと
ダイエットなどあふれる情報は、本当に今の自分に必要なことなのか
特に若年層には食に関しての知識も含め
教育は大事だと感じます。
どうぞ、ご家庭の食卓で、話題になさってください。
7年いた中で、一番の雨の量です。うちはかろうじて停電こそしていないものの
この雨が続くと、どうなってしまうんだろうと、不安は拭えません。
こんなに家に居ざるを得ないことも珍しいので
やらなきゃいけないことを片づけながら、時折、外の雨にため息です。
前回の続きです。
女性アスリートの”三主徴”
①利用可能エネルギー量不足
②視床下部性無月経
③骨粗鬆症
これらは、それぞれ単独ではなく、相互に関連しています。
食事や運動の状況に応じて、健康な状態から、治療が必要な状態へ変化する。
女性アスリートの”三主徴”は、選手寿命の短縮や
将来、女性としての機能(妊娠のしやすさ)の低下に繋がることから
国際的にも重要な問題として取り上げられているようです。
これらの兆候が表れてしまうと、短期間で回復することは難しく、
特にジュニア期から続く無月経はとても問題が大きく
思春期を迎える前からの予防が非常に重要になってきます。
以下は、「三主徴のスクリーニングのための質問事項」として挙げられていた項目です。
1.月経は規則的にきていますか?
2.初めて月経があったのは何歳ですか?
3.最近月経があったのはいつですか?
4.ここ1年間で月経は何回ありましたか?
5.あなたはピルを服用していますか?
6.あなたは自分の体重を気にしていますか?
7.あなたはだれかに減量または増量することを勧められていますか?
8.特別な減量方法を実施していますか?もしくは特定の食品を避けていますか?
9.あなたは摂食障害になったことがありますか?
10.あなたは疲労骨折を起こしたことがありますか?
11.あなたは骨密度が低い(低骨量、骨粗鬆症)と言われたことがありますか?
ここに挙げられている項目は、もしかすると極端なものに感じられる方や、
該当しない方がほとんどかもしれませんが
問題とする女性アスリートが実在する、という事実や
減量に対して間違った考え方を持っている人が多いこと
ダイエットなどあふれる情報は、本当に今の自分に必要なことなのか
特に若年層には食に関しての知識も含め
教育は大事だと感じます。
どうぞ、ご家庭の食卓で、話題になさってください。
「かんたんテーピング講習会」終わりました!
赤ちゃんの発達から学ぶ。「子供には体幹トレーニングは必要ない」という理由
「若いアスリートは、いろんなスポーツを経験すべき」という考え方
かんたんテーピング講習会
技術指導者のサポートとなるように・・・
ストレッチング 試した後の 心地よさ
赤ちゃんの発達から学ぶ。「子供には体幹トレーニングは必要ない」という理由
「若いアスリートは、いろんなスポーツを経験すべき」という考え方
かんたんテーピング講習会
技術指導者のサポートとなるように・・・
ストレッチング 試した後の 心地よさ