しーまブログ スポーツ奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年11月03日

越える

春高予選大会が行われています。

昨日の試合、国分中央に2-0で敗退、
今回もベスト16止まりの結果に終わったようです。

試合は観戦していませんが、チームの練習の雰囲気から・・・
きっと、力を尽くしての結果なのだと思います。

一つ評価できることは、
県大会に行っても、実力が出せるようになったということ。
昨年までは、力を発揮する以前に、自分たちで勝手にかけた
プレッシャーに押しつぶされていましたが

それを今年のチームは越えていることは
今までからすると大きな成長。

世の中から見れば、「結果が全て」です。
結果としては、今回も越えられなかった。

しかしながら最大の「課題」に向き合える準備は整ったようです。




トレーナーとして、再三この場で
チームとの関わりについて呟いてきていますが

私にとってこの半年間は模索の時でした。

それは今も変わりませんが、
チーム同様、花開くことを願いつつ
じっと根を張り、幹を太くして準備していく時期だと思っています。


そんな私の唯一の息抜きと楽しみは朝の連ドラ(笑)。
先週のエリーの言葉が、心に沁みました。

「人生はアドベンチャー」

これは、エリー役のシャーロット・ケイトさんが実際に呟いた言葉を
エリーのセリフとして使ったと知りました。


私も、自分がどうこれから人生を歩んでいくのかわからないけれど、
不安ではなく、分からないからこそワクワクします。

常識を超えるような、ワクワクする未来に挑んでいきたい。

この部旗の言葉のように、今の自分を越え続けていきたいと思います。

きっと・・・それが私がチームへ
本当のサポーターとなる近道のような気がします。



同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
「かんたんテーピング講習会」終わりました!
赤ちゃんの発達から学ぶ。「子供には体幹トレーニングは必要ない」という理由
「若いアスリートは、いろんなスポーツを経験すべき」という考え方
かんたんテーピング講習会
ログのススメ
食について
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 「かんたんテーピング講習会」終わりました! (2017-10-30 13:55)
 赤ちゃんの発達から学ぶ。「子供には体幹トレーニングは必要ない」という理由 (2017-10-28 10:51)
 「若いアスリートは、いろんなスポーツを経験すべき」という考え方 (2017-10-25 21:01)
 かんたんテーピング講習会 (2017-10-24 12:40)
 技術指導者のサポートとなるように・・・ (2017-09-28 09:20)
 ストレッチング 試した後の 心地よさ (2017-09-08 10:32)

Posted by ここ at 10:46│Comments(0)ブログfor team
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
越える
    コメント(0)