しーまブログ スポーツ奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年06月11日

プレ講習会、実施。

6月15日のテーピング講習会の前に…

ASAのスタッフさん達に向けて
プレ講習会をさせて頂きました!


講習会は度々やらせて頂いてますが、
いつまで経っても慣れないし、
こちらが準備していても、
相手あっての事なので、やっぱり難しい。

もちろん、ASAのスタッフさんの勉強にもなるかもしれませんが、私の勉強にもなる場がこの「プレ講習会」です。

3人相手でも、一つの説明で違う捉え方をされる事もあるし、
「うまく伝わってないなぁ〜」と感じられるのも、やっぱり実技講習ならでは。

自分のイメージと、ちょっと違う部分もあって、今日は反省とヒラメキの時間となりました。



せっかく、時間とお金をかけて、来て下さる皆さんに、
いいモノ、確実な情報をお伝えしたい。


今回のテーピングの巻き方は
アスレティックトレーナーの実技試験でも採用されている
昔から変わらない、スタンダードな巻き方です。言わば、基本中の基本。
私も、初めてのテーピング講習で学び、それから何度も参考にしてきたモノです。

今は、自己流にかなりなっているんだなぁ〜と感じつつ、
「基本」の大切さを改めて実感します。

今回は、この「基本」を
より分かりやすく、お伝えする事に挑戦しようと思います!

空きはまだまだありますよ。

どうぞ、お時間ある方は、
今、皆さんの「スポーツ環境の整備の一環」として、

「テーピングの面白さ」を体験しに来て下さい!


同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
「かんたんテーピング講習会」終わりました!
赤ちゃんの発達から学ぶ。「子供には体幹トレーニングは必要ない」という理由
「若いアスリートは、いろんなスポーツを経験すべき」という考え方
かんたんテーピング講習会
ログのススメ
食について
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 「かんたんテーピング講習会」終わりました! (2017-10-30 13:55)
 赤ちゃんの発達から学ぶ。「子供には体幹トレーニングは必要ない」という理由 (2017-10-28 10:51)
 「若いアスリートは、いろんなスポーツを経験すべき」という考え方 (2017-10-25 21:01)
 かんたんテーピング講習会 (2017-10-24 12:40)
 技術指導者のサポートとなるように・・・ (2017-09-28 09:20)
 ストレッチング 試した後の 心地よさ (2017-09-08 10:32)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
プレ講習会、実施。
    コメント(0)