2014年05月27日
みんなでウォームアップ!Part Ⅱ
社会人バレーの練習、週2回あります。
昨日は大高で練習試合でした。
・・・なので、いつもより私も早めに体育館に行ったつもりなのですが、
隣のチームがそれよりも早く来てネット張っている?!
「どうしたんですか?エライ早くないですか?」と聞く方も失礼な話ですが(笑)。
「いや、どうしたら、みんな練習に早く来るかなあって考えて・・・
” 早く来たら、(私の)ストレッチの体操が出来るよ!” って言ったらみんな来てくれた」
って・・・笑ってしまいました。
昨日は練習ゲームの相手チームも含め、結構な人数での
ちょっとした「ウォームアップ講習会」・・・でした。(10分程度ですけど。)
うちのメンバー達は、私のせいで他のチームに周りを囲まれてしまい、ちょっと申し訳なかったな・・・(笑)。
まあ、でも!有難いことですよ!
皆さん、やっぱり感じてらっしゃるってことですよね、
「きちんとストレッチングを取り入れることは大事だ」ってことを・・・
ちょっとづつでも、みなさんが「ケガを予防する」意識を高めて下さったら、嬉しいですね。
昨日は大高で練習試合でした。
・・・なので、いつもより私も早めに体育館に行ったつもりなのですが、
隣のチームがそれよりも早く来てネット張っている?!
「どうしたんですか?エライ早くないですか?」と聞く方も失礼な話ですが(笑)。
「いや、どうしたら、みんな練習に早く来るかなあって考えて・・・
” 早く来たら、(私の)ストレッチの体操が出来るよ!” って言ったらみんな来てくれた」
って・・・笑ってしまいました。
昨日は練習ゲームの相手チームも含め、結構な人数での
ちょっとした「ウォームアップ講習会」・・・でした。(10分程度ですけど。)
うちのメンバー達は、私のせいで他のチームに周りを囲まれてしまい、ちょっと申し訳なかったな・・・(笑)。
まあ、でも!有難いことですよ!
皆さん、やっぱり感じてらっしゃるってことですよね、
「きちんとストレッチングを取り入れることは大事だ」ってことを・・・
ちょっとづつでも、みなさんが「ケガを予防する」意識を高めて下さったら、嬉しいですね。
「かんたんテーピング講習会」終わりました!
赤ちゃんの発達から学ぶ。「子供には体幹トレーニングは必要ない」という理由
「若いアスリートは、いろんなスポーツを経験すべき」という考え方
かんたんテーピング講習会
技術指導者のサポートとなるように・・・
ストレッチング 試した後の 心地よさ
赤ちゃんの発達から学ぶ。「子供には体幹トレーニングは必要ない」という理由
「若いアスリートは、いろんなスポーツを経験すべき」という考え方
かんたんテーピング講習会
技術指導者のサポートとなるように・・・
ストレッチング 試した後の 心地よさ