2013年10月01日
奄美新聞に広告掲載!
今朝の奄美新聞、10月の予定の下に・・・

おお、「第2回ASAスポーツ講習会」の案内が!!
よろしくお願いします。
只今、受講者募集中。
定員は1部、2部とも20名ですが、少なければ少ないで・・・来られた方と身近に日頃のご相談やご意見をうかがえる機会となって、面白い会になるんじゃないか、と・・・
なーんて、こんなこと言ってたら、主催者に怒られる・・・(笑)。
「運動後のアフターケアをする」という意味で
「クールダウン」または「クーリングダウン」という言葉がスポーツ現場では使われます。
要するに ” 整理運動 ” の事ですね。
ストレッチングの実技講習はありますが、クールダウンだけしか使えないか、といえばそうでは全くないので、運動をこれから始める、または再開しようと考えてらっしゃる方にとっては、十分「ウォームアップ」としても使えるものですし、
ケガをして、スポーツを行えない人にはリハビリテーションとして使えるものにもなっています。
何か、日頃のご指導や、スポーツ活動の中で、「あ、なるほど!」という+αの発想に繋がれば幸いです。
FBにこの記事を載せたところ、
私の尊敬するトレーナーの先生から「頑張ってるね!」というコメントを頂いて・・・
むっちゃくちゃ嬉しかった(笑)。
オリンピックにも帯同されている、ホント知る人ぞ知る有名な方なのですが、出会いは私が大学4年生、故郷の広島で、就職活動中でした。
トレーナーになりたくて、なりたくて・・・巡り巡って繋がったご縁です。
その頃先生は、ある整形外科で勤めてらっしゃったのですが、病院に併設されたトレーニングルームの施設の充実さに驚き・・・
空がなかったのでそこで就職することは出来なかったのですが、涙が出るほど自分の思いを熱く語ったことを今でも覚えています・・・(笑)。
その後まもなくして、広島市内にある整形外科で「トレーナー」として就職することができ、医学的な基礎知識を院長や看護師、先輩トレーナーの方に学びながら様々な経験を積ませていただきました。
先生には事あるごとに尋ね、お話を聞かせて頂きました。当時は緊張してあまり上手く話せませんでしたが・・・
選手に対する気持ちと、お心の広さが素晴らしい・・・尊敬する方からのたった一言ですが、
私にとって大きな支えとなるのは、昔も今も変わらないんだな、と思いました。
今ではどちらかというと、選手を支える立場に立つ方が多いのですが、私も活動する上でいつも誰かに支えられて、ここまで生きている。
その心を忘れずに・・・
こんな私の講習会ですが、わざわざ足を運んでくださる受講者の皆さんのために、こうして企画してくださったスタッフの方々のために、残りの時間、準備を進めていきたいと思います。

おお、「第2回ASAスポーツ講習会」の案内が!!
よろしくお願いします。
只今、受講者募集中。
定員は1部、2部とも20名ですが、少なければ少ないで・・・来られた方と身近に日頃のご相談やご意見をうかがえる機会となって、面白い会になるんじゃないか、と・・・
なーんて、こんなこと言ってたら、主催者に怒られる・・・(笑)。
「運動後のアフターケアをする」という意味で
「クールダウン」または「クーリングダウン」という言葉がスポーツ現場では使われます。
要するに ” 整理運動 ” の事ですね。
ストレッチングの実技講習はありますが、クールダウンだけしか使えないか、といえばそうでは全くないので、運動をこれから始める、または再開しようと考えてらっしゃる方にとっては、十分「ウォームアップ」としても使えるものですし、
ケガをして、スポーツを行えない人にはリハビリテーションとして使えるものにもなっています。
何か、日頃のご指導や、スポーツ活動の中で、「あ、なるほど!」という+αの発想に繋がれば幸いです。
FBにこの記事を載せたところ、
私の尊敬するトレーナーの先生から「頑張ってるね!」というコメントを頂いて・・・
むっちゃくちゃ嬉しかった(笑)。
オリンピックにも帯同されている、ホント知る人ぞ知る有名な方なのですが、出会いは私が大学4年生、故郷の広島で、就職活動中でした。
トレーナーになりたくて、なりたくて・・・巡り巡って繋がったご縁です。
その頃先生は、ある整形外科で勤めてらっしゃったのですが、病院に併設されたトレーニングルームの施設の充実さに驚き・・・
空がなかったのでそこで就職することは出来なかったのですが、涙が出るほど自分の思いを熱く語ったことを今でも覚えています・・・(笑)。
その後まもなくして、広島市内にある整形外科で「トレーナー」として就職することができ、医学的な基礎知識を院長や看護師、先輩トレーナーの方に学びながら様々な経験を積ませていただきました。
先生には事あるごとに尋ね、お話を聞かせて頂きました。当時は緊張してあまり上手く話せませんでしたが・・・
選手に対する気持ちと、お心の広さが素晴らしい・・・尊敬する方からのたった一言ですが、
私にとって大きな支えとなるのは、昔も今も変わらないんだな、と思いました。
今ではどちらかというと、選手を支える立場に立つ方が多いのですが、私も活動する上でいつも誰かに支えられて、ここまで生きている。
その心を忘れずに・・・
こんな私の講習会ですが、わざわざ足を運んでくださる受講者の皆さんのために、こうして企画してくださったスタッフの方々のために、残りの時間、準備を進めていきたいと思います。
「かんたんテーピング講習会」終わりました!
赤ちゃんの発達から学ぶ。「子供には体幹トレーニングは必要ない」という理由
「若いアスリートは、いろんなスポーツを経験すべき」という考え方
かんたんテーピング講習会
技術指導者のサポートとなるように・・・
ストレッチング 試した後の 心地よさ
赤ちゃんの発達から学ぶ。「子供には体幹トレーニングは必要ない」という理由
「若いアスリートは、いろんなスポーツを経験すべき」という考え方
かんたんテーピング講習会
技術指導者のサポートとなるように・・・
ストレッチング 試した後の 心地よさ
Posted by ここ at 10:57│Comments(0)
│ブログ