しーまブログ スポーツ奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年06月03日

講習会のお知らせ♪

講習会のお知らせです!



第1回 ASAスポーツ講習会
テーマ「熱中症予防/スポーツ現場での応急処置」
主催 : NPO法人  ASA奄美スポーツアカデミー
日時 : 6月30日(日)
      1部 : 9:30~10:30
      2部 :11:00~12:00
場所 : 奄美文化センター2階(奄美振興会館)
参加費 : 1人500円 



昨年も三儀山で「熱中症」の講習をさせていただきました。

今年も、ASA奄美スポーツアカデミーさんのご協力のもと、
講習会開催を実現することができました。


昨日、バレーボールの試合に参加したのですが、汗がハンパない季節になってきた!
自分で最近新しく情報に入れた知識を活用して、いつもよりも意識的に水分を摂るように努めてみました。


梅雨明けの時期が最も熱中症発生率が高くなります。

夏に向けて 「意識向上」 の為にいかがですか~?

定期的な確認や意識づけが、予防には一番大切なのかなあと思います。


今回も、「水分補給ってこんなに必要なの?」と思ってもらえるような内容を準備したいと考えています。


あと、「スポーツ現場での応急処置」は・・・

先々月宇検村でもさせていただいた「RICE処置(冷却処置)」やその場で出来る簡単な固定法、

” そういえば、これってどうするんだろう? ” という身近な疑問についても

何かスッキリできればいいなあと思っています。



スポーツ現場での事故、熱中症などは無いに越したことはないのですが、

発生の可能性は「ゼロ」ではありません。

その時、一番身近にいて、対応や責任を迫られる多くは 「指導者」 です。


実際・・・

子どもの事を思い、成長を期待して日々一生懸命指導されている尽力と、

思わぬ事故は紙一重であることは、事実です。


熱中症は「知る」ことによって十分予防できるものです。

また起こってしまった事故に対しても「知る」ことによって

適切な対応が出来るか、出来ないか、行動の選択が変わってきます。


アスレティックトレーナーという立場での情報提供ですので

全てではないんですけど、

スポーツ現場で最低限必要とされる知識と情報を準備して、

現場での数々の経験をもとに皆さんに
わかり易くお伝えできたらなあ、と思っております(^^)



最近は保護者の方々からも、様々な質問を受けることがあります。

部活動のマネージャーも、「選手の為に」出来ること、自分の仕事の幅を広げてみませんか?



講習会申込先は下記まで ↓↓

ASA奄美スポーツアカデミー 奄美体験交流館 :TEL 56-2030 (担当:さね)


*当日は2部制になっております。

多くの方のご参加をお待ちしております。








同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
「かんたんテーピング講習会」終わりました!
赤ちゃんの発達から学ぶ。「子供には体幹トレーニングは必要ない」という理由
「若いアスリートは、いろんなスポーツを経験すべき」という考え方
かんたんテーピング講習会
ログのススメ
食について
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 「かんたんテーピング講習会」終わりました! (2017-10-30 13:55)
 赤ちゃんの発達から学ぶ。「子供には体幹トレーニングは必要ない」という理由 (2017-10-28 10:51)
 「若いアスリートは、いろんなスポーツを経験すべき」という考え方 (2017-10-25 21:01)
 かんたんテーピング講習会 (2017-10-24 12:40)
 技術指導者のサポートとなるように・・・ (2017-09-28 09:20)
 ストレッチング 試した後の 心地よさ (2017-09-08 10:32)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
講習会のお知らせ♪
    コメント(0)