しーまブログ スポーツ奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年08月11日

太陽ヶ丘にて

今日は朝から太陽ヶ丘の・・・


グラウンドと体育館を行ったり来たり。

体育館では、少年団の試合が。


グラウンドではAISJAPANカップ 中学生サッカーフェスティバルが。

予選リーグ最終日、TSC奄美のサポートへ。


朝からダラダラ汗かきました(笑)。

まず運動量が上がってくると、左足全体に違和感が出てくる選手の対応から。


股関節が硬い・・・でも大分・・私に慣れて(笑)
力の抜き方が上手になりました。


1試合終了後も、「大丈夫」とのことでしたが、大丈夫だったかな?



先日沖永良部で指導した選手も上がってきていました。

その時見れなかった選手がいたので、今回はゆっくりと。


「動くと膝に体重がのせられないくらい痛い~。」

「膝が曲げると痛い。」というので、

こりゃ、時間がかかるのか・・・と思いきや、

「朝になると、痛くないんです。」


なんだそりゃ~?そんなに今痛そうなのに?

あまりに極端すぎて面白い。

じゃあ、大丈夫。
ほら、ヨカッタ、走れるようになりました。

とっても、感のいい子。能力は高そうです。面白い!


沖永良部に帰ってから自分で出来るトレーニングを合わせて指導しました。


その後、試合にも出ていたので・・・良かったのかな?

自分の身体を少しわかって、自分でケアが出来るといいなあと思います。



アップ、いつも通り時間かけてたくさんやりました。
特に腹筋、背筋、体幹をたくさん使いました。


今日はキレイな芝の上だったので、私もゴロゴロ寝転んでも平気~

紫外線は怖いけど、外は涼しくていいですね。



「あれぐらい、アップすると朝一番の試合でも動きが違いますね。」


他のコーチの方からそう聞きました。


これは、ここ2か月以上、ずっとやってきていることだから
「容赦なく」出来る事かもしれません。


アップというよりも完全に身体トレーニングに近い。


でも、逆に・・・しっかりとトレーニングを積んできているチームは

これぐらい動かないと、持っているものを引き出せないと考えています。


ウォームアップのアップなんて、必要ない。

スタートからガッツリ動けたほうが、時間も節約できる。


その代り・・・試合に向けたウォームアップも日々の練習の中から想定して

トレーニングしておかないと、出来ないと思います。

いわゆる、これが「コンディショニング」の一つです。



彼らにとっては、「これが普通」「これが当たり前」


「当たり前」のレベルを知らず知らずのうちに、日々の練習の中で高めてあげることで、


面白いチームになるんじゃないかな?って私は思っています。






同じカテゴリー(サッカー)の記事画像
サッカー指導者講習会にて
新規チーム指導へ
同じカテゴリー(サッカー)の記事
 サッカー指導者講習会にて (2013-06-24 11:13)
 最終日 (2012-08-22 21:12)
 新規チーム指導へ (2012-06-12 22:45)

Posted by ここ at 22:27│Comments(0)サッカー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
太陽ヶ丘にて
    コメント(0)