2012年06月17日
スポ少交歓大会
今日の奄美地区は何処もスポ少の郡体予選だったのでしょうか…
うちの娘のチームの応援に、朝から太陽が丘へ
。

ま、正確にいうと、
娘のモッパーの応援に(笑)
今日は縁あって、龍郷町の方で閉会式後に「講習会」を依頼されていたので
夕方りゅうゆう館へ。
女子バレーの決勝をやっていました。

本当に暑い中、子供達頑張ってますね!
暑い体育館で、お疲れの中引き続き
拙い私の話なんて聞いてもらうのは恐縮でしたが…(ーー;)
クーリングダウンを兼ねて、また保護者や指導者もいらっしゃるという事で、
「親子で出来るアフターケア」
というテーマで、
「アフターケアの5本柱」として
ストレッチング
アイシング
マッサージ
食事
睡眠
うちストレッチングとマッサージは
親子さんにも一緒にして頂きました。
この内容でどうかな〜と思いつつ…
結構皆さん真剣に、楽しく取り組んで下さり、
私もとても楽しく終える事ができました(^^)
(龍郷町の参加して下さった皆様、有難うございました!)
私は、高校生や大学生を主に対象として仕事する事が多いのですが、
その時期でも、まだまだ伸び代十分!な子は全員だと、思うんです。
まだ、こんな事が出来るんだよ、まだまだ、あなた達は伸びる力があるんだよ…
私はいつも、来てくれた選手にはそう声を掛けてエールを送ります。
いや、それは事実であり、本心です!
それを思うと、
少年団の子達は、またまだたっくさんの可能性を持っています!
でも、成長期の真っ只中で、
体格も、理解度も個人差が大きい時期。
世のお父さん、お母さん、
今、目の前の子供達の能力を、「全て」だと思わないで下さいね!
子供達自身が"望めば"粘り強く頑張っていたら、
きっと、然るべき時期が来ると思うんです。
思うようにプレー出来る子も、
思うように出来ない子も、
根気強く、応援してあげて下さい!
そのチャンスをつかむ日の為に、
「健康」は自分で守ろうね…(^^)
モッパー少女も、
自信を持って仕事を全うした、ようで(^_^;)しっかりと褒めてやりました。
「バレーが楽しい」「スポーツが楽しい」と思わせてくれる環境を、子供達の為に作って下さる指導者の方々に、感謝です。
うちの娘のチームの応援に、朝から太陽が丘へ
。

ま、正確にいうと、
娘のモッパーの応援に(笑)
今日は縁あって、龍郷町の方で閉会式後に「講習会」を依頼されていたので
夕方りゅうゆう館へ。
女子バレーの決勝をやっていました。

本当に暑い中、子供達頑張ってますね!
暑い体育館で、お疲れの中引き続き
拙い私の話なんて聞いてもらうのは恐縮でしたが…(ーー;)
クーリングダウンを兼ねて、また保護者や指導者もいらっしゃるという事で、
「親子で出来るアフターケア」
というテーマで、
「アフターケアの5本柱」として
ストレッチング
アイシング
マッサージ
食事
睡眠
うちストレッチングとマッサージは
親子さんにも一緒にして頂きました。
この内容でどうかな〜と思いつつ…
結構皆さん真剣に、楽しく取り組んで下さり、
私もとても楽しく終える事ができました(^^)
(龍郷町の参加して下さった皆様、有難うございました!)
私は、高校生や大学生を主に対象として仕事する事が多いのですが、
その時期でも、まだまだ伸び代十分!な子は全員だと、思うんです。
まだ、こんな事が出来るんだよ、まだまだ、あなた達は伸びる力があるんだよ…
私はいつも、来てくれた選手にはそう声を掛けてエールを送ります。
いや、それは事実であり、本心です!
それを思うと、
少年団の子達は、またまだたっくさんの可能性を持っています!
でも、成長期の真っ只中で、
体格も、理解度も個人差が大きい時期。
世のお父さん、お母さん、
今、目の前の子供達の能力を、「全て」だと思わないで下さいね!
子供達自身が"望めば"粘り強く頑張っていたら、
きっと、然るべき時期が来ると思うんです。
思うようにプレー出来る子も、
思うように出来ない子も、
根気強く、応援してあげて下さい!
そのチャンスをつかむ日の為に、
「健康」は自分で守ろうね…(^^)
モッパー少女も、
自信を持って仕事を全うした、ようで(^_^;)しっかりと褒めてやりました。
「バレーが楽しい」「スポーツが楽しい」と思わせてくれる環境を、子供達の為に作って下さる指導者の方々に、感謝です。
「かんたんテーピング講習会」終わりました!
赤ちゃんの発達から学ぶ。「子供には体幹トレーニングは必要ない」という理由
「若いアスリートは、いろんなスポーツを経験すべき」という考え方
かんたんテーピング講習会
技術指導者のサポートとなるように・・・
ストレッチング 試した後の 心地よさ
赤ちゃんの発達から学ぶ。「子供には体幹トレーニングは必要ない」という理由
「若いアスリートは、いろんなスポーツを経験すべき」という考え方
かんたんテーピング講習会
技術指導者のサポートとなるように・・・
ストレッチング 試した後の 心地よさ
Posted by ここ at 21:55│Comments(0)
│ブログ