2012年05月16日
歌えるトレーナー?
いい巡り合いがありました~。
トレーニング指導の中で、度々活用する「腹式呼吸」を
プロのボイストレーナーの方に直接ご指導を受けました!
以前から、気になりつつも・・・
ようやく勇気を出して、ご連絡を取らせていただいたところ
畑違いのこんな私を快く引き受けてくださりました。
とはいえ、「歌うのではなく、腹式呼吸だけ」なんて
無謀な要求をするものですから、困られたことでしょう。。
私も、どこまで自分の仕事とつながりがあるのか
全くわからない状態でしたが、
”絶対、ヒントはあるはず” という完全な「思い込み」(笑)。
(こういう「思い込み」は、大切。)
実際、ドキドキしながらご指導いただいたのですが・・・
まあ!目が覚めるような新境地!!
自分の思っていた”腹式呼吸”なんて、予想どおり、甘い甘い。
お話を聞いていて、たくさんスポーツと深く繋がる部分があり、
本当に興味深い時間でした。
身体の筋肉をめいいっぱい使う、
「身体が楽器」という声楽の世界。
”身体の中から出すエネルギーに声をのせて、遠くに飛ばす”
だから、自分の身体の中にしっかりと安定したものを持っていなければならない。
本当に心に残るお言葉でした。
自分の身体の中に、しっかりと安定したものがあるからこそ、
ジャンプが出来たり、足が前に出たり、ボールを遠くに飛ばせたり、
相手を押したり、手具にエネルギーを伝えられたり、
無駄な力を抜いたりすることができる。
”歌”と”スポーツ”、方向性は全く違うようですが、感覚はかなり近いのです。
また、
私が指導者ということで、
先生の指導上での経験やアドバイスも丁寧にしてくださいました。
さて、肝心な実技は?というと・・・
身体の筋肉を意識して動かすのは、私の得意分野なので~
たぶん、お褒めの言葉を頂きました~わーい。
その代り、かなりの集中力と頭と身体を使って、ぐったりです。
若干、筋肉痛も(苦)。
3回の特別レッスン。せっかくなので、
パフォーマンスとして「発声」につなげるところまで
頑張ってみようと思っています!
声がデカくなった方が、指導の時にもきっと役立つはず。
島でも、こんな素晴らしい指導者がいらっしゃる。
きっと、ここ(奄美)に来なければ、私は一生知らない世界だったかもしれません。
きちんと学んで、今度は私の出来る分野に置き換えて、
島の子供達へ還していきたいです。
トレーニング指導の中で、度々活用する「腹式呼吸」を
プロのボイストレーナーの方に直接ご指導を受けました!
以前から、気になりつつも・・・
ようやく勇気を出して、ご連絡を取らせていただいたところ
畑違いのこんな私を快く引き受けてくださりました。
とはいえ、「歌うのではなく、腹式呼吸だけ」なんて
無謀な要求をするものですから、困られたことでしょう。。
私も、どこまで自分の仕事とつながりがあるのか
全くわからない状態でしたが、
”絶対、ヒントはあるはず” という完全な「思い込み」(笑)。
(こういう「思い込み」は、大切。)
実際、ドキドキしながらご指導いただいたのですが・・・
まあ!目が覚めるような新境地!!
自分の思っていた”腹式呼吸”なんて、予想どおり、甘い甘い。
お話を聞いていて、たくさんスポーツと深く繋がる部分があり、
本当に興味深い時間でした。
身体の筋肉をめいいっぱい使う、
「身体が楽器」という声楽の世界。
”身体の中から出すエネルギーに声をのせて、遠くに飛ばす”
だから、自分の身体の中にしっかりと安定したものを持っていなければならない。
本当に心に残るお言葉でした。
自分の身体の中に、しっかりと安定したものがあるからこそ、
ジャンプが出来たり、足が前に出たり、ボールを遠くに飛ばせたり、
相手を押したり、手具にエネルギーを伝えられたり、
無駄な力を抜いたりすることができる。
”歌”と”スポーツ”、方向性は全く違うようですが、感覚はかなり近いのです。
また、
私が指導者ということで、
先生の指導上での経験やアドバイスも丁寧にしてくださいました。
さて、肝心な実技は?というと・・・
身体の筋肉を意識して動かすのは、私の得意分野なので~
たぶん、お褒めの言葉を頂きました~わーい。
その代り、かなりの集中力と頭と身体を使って、ぐったりです。
若干、筋肉痛も(苦)。
3回の特別レッスン。せっかくなので、
パフォーマンスとして「発声」につなげるところまで
頑張ってみようと思っています!
声がデカくなった方が、指導の時にもきっと役立つはず。
島でも、こんな素晴らしい指導者がいらっしゃる。
きっと、ここ(奄美)に来なければ、私は一生知らない世界だったかもしれません。
きちんと学んで、今度は私の出来る分野に置き換えて、
島の子供達へ還していきたいです。
「かんたんテーピング講習会」終わりました!
赤ちゃんの発達から学ぶ。「子供には体幹トレーニングは必要ない」という理由
「若いアスリートは、いろんなスポーツを経験すべき」という考え方
かんたんテーピング講習会
技術指導者のサポートとなるように・・・
ストレッチング 試した後の 心地よさ
赤ちゃんの発達から学ぶ。「子供には体幹トレーニングは必要ない」という理由
「若いアスリートは、いろんなスポーツを経験すべき」という考え方
かんたんテーピング講習会
技術指導者のサポートとなるように・・・
ストレッチング 試した後の 心地よさ
Posted by ここ at 11:10│Comments(0)
│ブログ