しーまブログ スポーツ奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年02月04日

オートストレッチング

「柔軟性」って、ホント、大事なんです。


かといって、身体が柔らかいからいい、ってモンでもありません。

逆に、「安定性」に欠ける部分があったりするので、

ケガをしやすい面もみられます。


硬い人は、硬い人なりにパンチのあるパフォーマンスを生かせばいいと思うのですが、


パフォーマンスの「幅」を広げようとしたら、


やはり柔軟性は欠かせません。



人それぞれ、違うからいい部分は生かせばいいし、

「もっと上手くなりたい!」と思えば、

足りない部分を頑張ればいい。



私が「トレーナー」を志した大学時代、

自分が所属していた部活動には「ストレッチ」すらやっていませんでした。


ケガをしてしまったのをきっかけに、

まず、何をしたら「みんなケガをしなくなるんだろう?」と勉強したところ・・・


図書館で見つけたもの

「ボブアンダーソンのストレッチング」



今も売ってるのかなあ・・・

カナダに行ったときに原本を本屋でみつけて思わず買って帰りました。


これを片手に、先輩たちに「これ、やりましょう。」交渉した記憶があります。


・・・今思えば、怖いもの知らず。



その後、ボブ君では物足りなくなって、


お師匠さんに翻訳を頼まれて出会った一冊。


「オートストレッチング」



入手不可能と言われていたので、コピーを1冊とりましたが、


たまたま手に入った、と・・・お師匠に、戴きました(涙)。



困った時のこの二冊。ボブ君も永遠のバイブルです。

開くと、その時の記憶とやる気が一緒に出てきます。


もう一度、熟読して


「初心」を思い出そうと思います。






同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
「かんたんテーピング講習会」終わりました!
赤ちゃんの発達から学ぶ。「子供には体幹トレーニングは必要ない」という理由
「若いアスリートは、いろんなスポーツを経験すべき」という考え方
かんたんテーピング講習会
ログのススメ
食について
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 「かんたんテーピング講習会」終わりました! (2017-10-30 13:55)
 赤ちゃんの発達から学ぶ。「子供には体幹トレーニングは必要ない」という理由 (2017-10-28 10:51)
 「若いアスリートは、いろんなスポーツを経験すべき」という考え方 (2017-10-25 21:01)
 かんたんテーピング講習会 (2017-10-24 12:40)
 技術指導者のサポートとなるように・・・ (2017-09-28 09:20)
 ストレッチング 試した後の 心地よさ (2017-09-08 10:32)

Posted by ここ at 22:02│Comments(0)ブログ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オートストレッチング
    コメント(0)