2013年11月27日
こんなとこで?再会!
クライアントさんのトレーニング指導をしていたら・・・
「・・・さん、ですよね?」と声をかけられた。
なんと、今合宿に来ている陸上競技の実業団のトレーナーさん!
日体協ATの同期受講者の方でした~
いやー普段東京にいらっしゃる方とこんなところでばったりお会いするとは・・・びっくりです。
5日まで合宿とのこと。仕事中であまりお話できませんでしたが、時間があればまたお会いして、
面白い話を聞けたらなあと思っています。
彼女は陸上競技が専門で、トレーナーの派遣会社に勤めてらっしゃいました(大分昔の話ですが)。
今回のチームだけでなく、他のチームにも帯同しているといわれていましたね~。
ウエイトルームで、個別に指導されていたし覗かれても嫌だろうなあ・・・とお仕事は拝見しませんでしたが、
いいなあ、楽しそ~だ~。
(私も・・・楽しいもんなあ、クライアントさんのトレーニング指導・・・!!)
奄美はいろんな人と会える場所です。つくづく思います。
今日のクライアントさんへの指導は、試合後のフォローと今後の方針の確認がテーマでした。
もうすぐトレーニング開始して1年が経とうとします。
ケガといつも隣り合わせの状態で、今回の試合も、クライアントさんの気合と根性で
大きな大会で、みごとな好成績を残されたのですが・・・
現実は、本当に大変なモノです。。
それでも、競技へ向き合われる姿勢に、脱帽です。
最近取り入れているチューブや、ループ状のセラバンドを利用して体幹のトレーニングをやりました。
まだ、きちんとこちらが動きをコントロールしないと、痛みが出てしまうので少しずつ、です。
新しいものを取り入れても、土台、安定性、可動性・・・「基本」は大切です。
基本に戻りながら、感覚を確かめながら、前へ進みながら、時には後戻りしながら。
ただ、言えることは、やっぱり「継続は力なり」だな、ということ。
最初は動き一つでも難しかったし、わからなかったことが今は感覚と動作のスイッチがすぐ入るし、
出来なかったことが、出来る。伝わらなかったことが、伝わる。
2月の大会へ向けて、今度こそ万全に試合をむかえさせてあげたいと思います。
「カラダはボロボロでも、楽しかった。良かった。」
その言葉だけで、十分思いが伝わります。
「試合」という舞台では、” 言い訳なし ”の、誰もが同じステージで戦うわけですが、
そこまでの準備を整える、選手の環境は様々です。
選手がその競技に向かう思いも、それぞれです。
選手をサポートする立場でありながら、私は選手に、エネルギーと勇気を頂きます。
そして、その思いに負けないものを、私は提供していく。
寄り添っていく。
本当に、この仕事は楽しいです。
同期の仲間の頑張っている姿が、さらに勇気づけてくれました。
彼女と同じように、目の前にいる選手1人に、
これからも、きちんと、まっすぐ向き合っていきたいと思います。
「・・・さん、ですよね?」と声をかけられた。
なんと、今合宿に来ている陸上競技の実業団のトレーナーさん!
日体協ATの同期受講者の方でした~
いやー普段東京にいらっしゃる方とこんなところでばったりお会いするとは・・・びっくりです。
5日まで合宿とのこと。仕事中であまりお話できませんでしたが、時間があればまたお会いして、
面白い話を聞けたらなあと思っています。
彼女は陸上競技が専門で、トレーナーの派遣会社に勤めてらっしゃいました(大分昔の話ですが)。
今回のチームだけでなく、他のチームにも帯同しているといわれていましたね~。
ウエイトルームで、個別に指導されていたし覗かれても嫌だろうなあ・・・とお仕事は拝見しませんでしたが、
いいなあ、楽しそ~だ~。
(私も・・・楽しいもんなあ、クライアントさんのトレーニング指導・・・!!)
奄美はいろんな人と会える場所です。つくづく思います。
今日のクライアントさんへの指導は、試合後のフォローと今後の方針の確認がテーマでした。
もうすぐトレーニング開始して1年が経とうとします。
ケガといつも隣り合わせの状態で、今回の試合も、クライアントさんの気合と根性で
大きな大会で、みごとな好成績を残されたのですが・・・
現実は、本当に大変なモノです。。
それでも、競技へ向き合われる姿勢に、脱帽です。
最近取り入れているチューブや、ループ状のセラバンドを利用して体幹のトレーニングをやりました。
まだ、きちんとこちらが動きをコントロールしないと、痛みが出てしまうので少しずつ、です。
新しいものを取り入れても、土台、安定性、可動性・・・「基本」は大切です。
基本に戻りながら、感覚を確かめながら、前へ進みながら、時には後戻りしながら。
ただ、言えることは、やっぱり「継続は力なり」だな、ということ。
最初は動き一つでも難しかったし、わからなかったことが今は感覚と動作のスイッチがすぐ入るし、
出来なかったことが、出来る。伝わらなかったことが、伝わる。
2月の大会へ向けて、今度こそ万全に試合をむかえさせてあげたいと思います。
「カラダはボロボロでも、楽しかった。良かった。」
その言葉だけで、十分思いが伝わります。
「試合」という舞台では、” 言い訳なし ”の、誰もが同じステージで戦うわけですが、
そこまでの準備を整える、選手の環境は様々です。
選手がその競技に向かう思いも、それぞれです。
選手をサポートする立場でありながら、私は選手に、エネルギーと勇気を頂きます。
そして、その思いに負けないものを、私は提供していく。
寄り添っていく。
本当に、この仕事は楽しいです。
同期の仲間の頑張っている姿が、さらに勇気づけてくれました。
彼女と同じように、目の前にいる選手1人に、
これからも、きちんと、まっすぐ向き合っていきたいと思います。